Pages

Sunday, May 29, 2022

「実は3種類あったLINEのPC用クライアント、使い勝手を比較してみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(100) - INTERNET Watch

soncenos.blogspot.com
LINEの公式サイトからは、Windows用のインストール版アプリをダウンロードできる

 テレワークが始まってから、朝の挨拶を会社のLINEグループ上で行うようになった。細かい業務報告については、LINEで送ることも多い。

 ……この記事を書いている時点で、東京都でまん延防止等重点措置が解除されてから68日が過ぎた。

 私が勤めている新宿にある中小企業では現在、各スタッフが可能な範囲でリモートによる業務を行っている。その中で、今回は実は3種類あったPC用のLINEクライアントを使い比べてみた。

【今回のハイライト】

StoreアプリにもLINEが
さらに、Chromeの拡張機能にも……
それぞれメモリの消費量が違う

5月23日(月):インストールソフトとStoreアプリ、メモリ消費量が少ないのは?

 今日も自宅でテレワーク。急ぎの作業がひと段落したので、仕事に使えそうなツールがないかと「Microsoft Store」を検索していたら、結果一覧の中にLINEアプリを見つけた。このPCには、すでにLINEの公式サイトから入手したクライアントソフトがインストールされているのだが……。どうやら、それとは別に「Microsoft Store」でも、アプリを提供しているらしい。

PC用のインストールソフトは、LINEの公式サイトからダウンロードできる
Storeアプリ版のLINEは、「Microsoft Store」から入手できる

 Storeアプリ版のLINEは、「Microsoft Store」で検索すれば、「入手」ボタンをクリックするだけでインストールできる。このあたりの手軽さは、Storeアプリ版の方が上と言えるだろう。なお、初回ログイン時には、LINEをインストールしたスマホでの本人確認が必要。これは、インストールソフトも同様で、画面上に表示された6桁の数字を、スマホ上で入力すればOKだ。

PCの画面に表示された数字を、スマホのLINEアプリ上で入力する

 通常Storeアプリの場合、“デスクトップにショートカットを作成できない”などの制限があるが、メモリの使用量は比較的少ない気がする。これはLINEについても同様で、インストールソフトが140MB~170MB程度を占有していたのに対し、Store版のアプリは80~90MB程度の使用量で済んだ。

 ちなみに、どちらも「閉じる」ボタンをクリックするとウィンドウは閉じるが、アプリ自体は起動したままで、タスクトレイからウィンドウを再表示できる。この状態でのメモリの使用量も、インストールソフトが110MB程度なのに対し、Storeアプリは60MB程度と、やはりStoreアプリの方が少ない。

メモリの使用量はインストールソフトの方が多い

 画面の見た目はどちらも変わらないので、PCへの負荷を減らしたいなら、やはりStoreアプリ版を使うのがよいだろうか? もう少し使い勝手を試してみたい。

5月24日(火):性能的にはほぼ互角だが、一つだけ実装されていない機能が……

 あれから、インストールソフトとStoreアプリ版のLINEを使い比べてみたのだが、両者の機能にはほとんど違いがなかった。Storeアプリ版には「起動時に自動実行」機能が用意されていなかったが、それ以外の機能は同じものが実装されているらしい。

 なお、Windows版のクライアントには、指定のキーワードを含むメッセージが届いた際に通知を行う、「キーワード通知」機能が用意されている。この機能で登録されたキーワードはクラウド上に保存されており、同じアカウントでログインすれば、インストールソフトとStoreアプリ版で情報が共有されるようだ。試しに、インストールソフトで登録したところ、そのキーワードがStoreアプリ版にも自動で反映された。

 また、Storeアプリ版では「通知タイプ」が、標準でWindowsの通知機能を利用するよう設定されていた。Windowsの通知機能をオフにしているような場合は、設定を「デフォルト」に変更した方がよいだろう。

インストールソフトでは「Windows起動時に自動実行」をオンにすると、PCの電源を入れるとLINEが自動で起動するようになる
「キーワード通知」機能の設定情報は、どうやらクラウドに保存されるらしい
Storeアプリ版は「通知タイプ」が標準で「Windows」に設定されていた

 インストールソフトとStoreアプリ版は、同時に起動することができない。さらに、片方を起動した後、もう片方を起動するとログイン操作が必要になり、その度にスマホに「WINDOWSでPC版LINEにログインしました」との通知が届くので、利用するクライアントはどちらか一方に絞った方がよいだろう。

PCからLINEにログインすると、スマホのLINEアプリにメッセージが届く

5月26日(木):メモリ使用量が最軽量のクライアントがほかにあった!

 あれから色々と調べていたところ、もう一つの公式クライアントが見つかった。それが、Google Chrome上で動作する「LINE」の拡張機能だ。

「LINE」の拡張機能は「chromeウェブストア」から入手する
起動時には50MB程度のメモリを消費していた

 この拡張機能はかなりシンプルな設計となっており、「ビデオ通話」などの機能が削除されているほか、「設定」画面から変更できる項目も少ない。だが、その分だけメモリの使用量は50MB程度と、Storeアプリ版よりも少なくなっている。

 ただ、Chromeの拡張機能は利用していない時でも、インストールするだけでGoogle Chromeの起動中に一定のメモリ容量を消費してしまう。「LINE」の拡張機能も常時30MB程度の容量を消費していたので、例えば“Google Chromeを常時起動しており、LINEはときどきしか使わない”といった環境下では、拡張機能をインストールしない方がメモリへの負荷を抑えられるかもしれない。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「実は3種類あったLINEのPC用クライアント、使い勝手を比較してみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(100) - INTERNET Watch )
https://ift.tt/NYZJCUP
科学&テクノロジー

No comments:

Post a Comment