Pages

Wednesday, March 27, 2024

青野由利の時を駆ける科学:超新星1987Aの中心に - 毎日新聞

soncenos.blogspot.com
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえた超新星1987Aの画像。中心部に中性子星があると考えられる=NASA,ESA,CSA, M.Matsuuraほか提供
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえた超新星1987Aの画像。中心部に中性子星があると考えられる=NASA,ESA,CSA, M.Matsuuraほか提供

 あれからもう37年かと思うと感慨深い。1987年の2月23日、天文学者はもちろん、世界中の天文ファンが沸き立った。約400年ぶりに肉眼で見える超新星が南半球の空に出現したからだ。

 名付けてSN1987A。SNはSupernova(超新星)の略で、87年に最初に観測された超新星を意味する。この超新星から発せられた素粒子ニュートリノを当時、東京大教授の小柴昌俊さん率いるカミオカンデのチームがとらえたのも歴史的快挙だった。超新星からのニュートリノを世界で初めてとらえた小柴さんは、2002年にノーベル物理学賞を受賞した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 青野由利の時を駆ける科学:超新星1987Aの中心に - 毎日新聞 )
https://ift.tt/1S6lzsm
科学&テクノロジー

No comments:

Post a Comment