Pages

Thursday, June 30, 2022

ASUS、縦横比3:2液晶採用の12型2in1 Chromebook - PC Watch

soncenos.blogspot.com
Chromebook Flip CM3(CM3200)

 ASUS JAPAN株式会社は、縦横比3:2のディスプレイを備えた12型2in1 Chromebook「Chromebook Flip CM3(CM3200)」を発売した。価格は6万9,800円。

 Chromebook Flip CM3(CM3200)は、CPUにMediaTek Kompanio 820(MT8192)を搭載した2in1タイプのChromebook。縦横比3:2のディスプレイを採用した点が特徴で、別売のASUS USI Penによるペン入力にも対応する。加えて、約15時間の長時間駆動も実現している。

 そのほか主な仕様は、4GBメモリ、128GB eMMC、12型1,366×912ドット/10点マルチタッチ対応光沢液晶、OSがChrome OS。

 インターフェイスは、USB 3.0 Type-C×2、USB 3.0、Wi-Fi 5、Bluetooth 5.0、92万画素Webカメラ、microSDカードスロット、音声入出力などを備える。

 本体サイズは269.2×215.7×16.8mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.15kg。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ASUS、縦横比3:2液晶採用の12型2in1 Chromebook - PC Watch )
https://ift.tt/zKGVXTq
科学&テクノロジー

宇宙ゴミの衝突かも。月面に出現した謎のクレーター - GIZMODO JAPAN

soncenos.blogspot.com

今のところ、中国のロケット説が濃厚。

NASAの人工衛星、ルナー・リコネサンス・オービター(LRO)が捉えたところによると、数ヶ月前にロケットの一部と思われる物体が月に衝突したことがわかりました。

二重クレーターの"謎"

衝突現場は、ヘルツシュプルングと呼ばれる月の裏側にあるクレーター付近。人工衛星LROが撮影したビフォー・アフター画像を専門家が確認したところ、月面に新しく二重クレーターができていたとのこと。おそらく宇宙ゴミが衝突したことによるものだと考えられています。

220630crater
Gif: NASA/Goddard/Arizona State University

そこでやはり気になるのは、この宇宙ゴミは何だったのか。2015年に打ち上げられたSpaceXのFalcon 9 ロケットから切り離された上段ではないかという説から始まり、分析を進めると2014年の中国による嫦娥5号T1ミッションで出たロケットの残骸だという説が濃厚に。ただし中国当局は、その指摘を断固否定しています。

現時点では、この物体が嫦娥5号T1ブースターのものではないと考えられる正当な理由はなく、大量の証拠の山をわき目に異論を唱えようとするのは非常に厳しいものだ。

と、太陽系システムのスキャンを得意とするソフトウェア「Project Pluto」の開発者であるBill Gray氏はコメントしています。

宇宙ゴミの月面衝突は初めてのこと

二重クレーターの幅は最大28mあるといいます。NASAによれば、クレーターが2つ同時にできたのは予想外のことである一方、どこのロケットか特定できるかもしれないといいます。一方で、「ただ単に異常な角度で跳ね返っただけではないか」という見方も。

宇宙ゴミが月面に衝突したのは史上初めてのことでした。ちなみに二重クレーター自体は小惑星の衝突ではよく見られる現象だといいます。アポロ計画では、サターンVロケットの第3段とサターンIBロケットの第2段を月に衝突させたことで、二重クレーターではないものの、奇妙な形状のクレーターが残りました。

220628MysterySpaceJunkonMoon2
アポロ計画で残ったクレーター4つ。
Image: NASA/Goddard/Arizona State University

もしかすると、2つの流星が月面に衝突しただけという可能性はないのでしょうか? でもそうであれば、宇宙ゴミが衝突したと予測されるのと同じタイミング、同じ場所に...? という偶然に疑問が残ります。

もし本当に宇宙ゴミであれば、出どころはどこだったのか。科学者たちによる研究はまだ続きそうです。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 宇宙ゴミの衝突かも。月面に出現した謎のクレーター - GIZMODO JAPAN )
https://ift.tt/LthwvTX
科学&テクノロジー

溶けた氷河から致死性微生物が解き放たれる可能性 - Forbes JAPAN

soncenos.blogspot.com
2021年、科学者たちは氷河から採取した氷と雪のサンプルから33種類のウイルスを発見したと発表した。今回、別の研究によって、同様の試料から約1000種の細菌が検出された。

冷凍保存されていたために生き延びたそうした微生物の多くは、これまでカタログに記載されていたものとは異なるものだった。

研究者たちが分析したのは、チベットの氷河から採取した氷床コア(氷床をドリルで掘削して得られる筒状の氷の試料)だ。氷床コアは、長年積み重ねられた氷の層で構成されていて、それぞれの層が凍結したときに周囲の大気中にあったもの(微生物やウイルスなど)を捕捉している。

2021年に『Microbiome』誌に発表された、この研究の主執筆者である微生物学者のジーピン・ツォン氏は「こうした氷河は徐々に形成され、塵やガスとともに、とても多くのウイルスもその氷の中に堆積したのです」と語る。

凍結試料から遺伝物質を検出・抽出する方法の改善によって、中国の研究チームは、チベット氷河から回収した21の試料から、968種の新しい細菌を同定した。この発見は、学術誌『Nature Biotechnology』に掲載された。

氷河に生息する微生物の研究は、比較的新しい科学分野だ。2015年、米国科学アカデミー紀要に掲載された研究では、3万年前のウイルスであるモリウイルス・シベリカムが、現代のアメーバにも感染する可能性があることが示された。2020年には、チベットの氷河の融解から採取されたサンプルから見つかった古代ウイルスについて、研究(未査読)が行われている。

今回の研究に携わった氷河学者のロニー・トンプソンは「こうした極限環境に置かれたウイルスや微生物や、そこに実際には何が存在するのかについて、私たちはほとんど知らないのです」と説明する。「細菌やウイルスが気候変動にどのように対応するのか、その記録と理解が極めて重要なのです」

世界中の氷河が驚くべき速さで溶けているために、放出された微生物が雪解け水とともに川や地下水に流れ込み、人口密集地に到達して動植物や人間に感染する可能性があるのだ。チベットの氷河は、中国やインドの人口密集地につながるいくつかの河川を潤している。細菌やウイルスの中には1万5千年以上前のものもあり、現代の生物はこれらの微生物に対する免疫力を持たない可能性がある。

最悪の場合、氷河や氷冠から溶け出した水から、感染性のある病原体が環境中に放出される可能性がある。研究者たちは、100年前の凍結組織のサンプルの中から、天然痘ウイルスとスペイン風邪ウイルスを無傷で発見している。5年前にシベリアで発生した炭疽病の流行は、トナカイの死骸に保存されていた病原体が原因であると考えられている。何十年も凍結していた死骸が、異常な熱波で解け、まだ感染力のある炭疽菌の芽胞が放出されたのだ。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 溶けた氷河から致死性微生物が解き放たれる可能性 - Forbes JAPAN )
https://ift.tt/X9jxnhW
科学&テクノロジー

大成建設が 7000 社 7 万人が利用する基幹システムを刷新! Azureが支える「建設DX の本質」とは - Microsoft

[unable to retrieve full-text content]

大成建設が 7000 社 7 万人が利用する基幹システムを刷新! Azureが支える「建設DX の本質」とは  Microsoft
からの記事と詳細 ( 大成建設が 7000 社 7 万人が利用する基幹システムを刷新! Azureが支える「建設DX の本質」とは - Microsoft )
https://ift.tt/H2feEvY

Windows 11に対応したFAX送受信ソフト「STARFAX 17」 - PC Watch

soncenos.blogspot.com
STARFAX 17

 メガソフト株式会社は29日、PC用FAXソフト「STARFAX 17」を発売した。ライセンス版の実売価格は1万3,750円。パッケージ版は1万5,950円で7月19日に発売予定。

 FAX送受信機能をPC上で行なうためのソフトウェア。紙を使わずにファクシミリの送受信機能が利用できる。Windows 11への対応に関する問い合わせが多いことから、動作確認と機能の見直しを行ない、新バージョンの発売を決めたという。

 主な機能は、PC上で作成した原稿の送信と、受信した内容の表示。また受信したFAXを画像化してメールに転送できるほか、送受信原稿や送受信名簿の管理、複数PC間でのFAX回線情報の共有なども行なえる。

 2015年4月に発売した「STARFAX 16」から追加した要素としては、Windows 11への対応のほか、メール転送設定の簡略化とデータバックアップ機能の改良を施している。

 なお、使用には別途FAXモデムおよび、FAX機が使える回線を用意する必要がある。対応モデムとしてはラトックシステム、アイ・オー・データ機器、マイクロリサーチ、プラネックスコミュニケーション、Multi-Tech Systemsの製品などを挙げており、一部モデムはWindows 11で動作する。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Windows 11に対応したFAX送受信ソフト「STARFAX 17」 - PC Watch )
https://ift.tt/30V8SOc
科学&テクノロジー

設立50周年を祝うAtariが,Atari 2600からLynxまでの歴史を振り返る新作「Atari 50: The Anniversary Celebration」を発表。リリースは11月を予定 - 4Gamer.net

soncenos.blogspot.com  設立50周年を迎えたゲームブランドのAtariが,90種類のゲームをバンドルした新作「Atari 50: The Anniversary Celebration」PC / PS5 / Xbox Series X / PS4 / Xbox One / Nintendo Switch)を,2022年11月中にリリースすると発表した。
画像集#002のサムネイル/設立50周年を祝うAtariが,Atari 2600からLynxまでの歴史を振り返る新作「Atari 50: The Anniversary Celebration」を発表。リリースは11月を予定

 「Atari 50: The Anniversary Celebration」は,過去にAtariが販売していた6種類のハードウェア,「Atari 2600」「Atari 5200」「Atari 7800」「Atari ST」「Atari Jaguar」,そして「Atari Lynx」向けに作られたゲームソフトを収録した作品だ。販売がまったく振るわなかった「Atari Jaguar」が対象ハードに選ばれており,歴史的価値も高そうだ。開発に携わった関係者へのインタビューや,これまで未公開だった企画書,アートワークなどのドキュメントなどが時系列に沿って並べられ,それを自由に閲覧できるインタラクティブ博物館のような仕組みが採用されているという。タイムライン上の各プラットフォームを選ぶことで,代表作やお蔵入りしていたタイトルなど,計90種類のゲームをアンロックしてプレイできる。
画像集#003のサムネイル/設立50周年を祝うAtariが,Atari 2600からLynxまでの歴史を振り返る新作「Atari 50: The Anniversary Celebration」を発表。リリースは11月を予定
画像集#006のサムネイル/設立50周年を祝うAtariが,Atari 2600からLynxまでの歴史を振り返る新作「Atari 50: The Anniversary Celebration」を発表。リリースは11月を予定

 「Atari 50: The Anniversary Celebration」には,当時の写真やスケッチ,そして広報用のポスターなどが閲覧できる「Artifacts」,時代ごとにゲームの進化を追っていく「Video Games by Era」,本作のために移植されたクラシックタイトルやアレンジ版,お蔵入りタイトルなどが楽しめる「Bonus Games」,合計60分にもおよぶ関係者や業界著名人へのインタビューを詰め込んだ「Expert Insight Through Storytelling」,そして本作を開発したDigital Eclipseが,Atari作品へオマージュを捧げたミニゲーム集「Reimagined and Revisited」が含まれるとのこと。
 1972年に設立されて,「ゲーム産業」が生まれるきっかけとなったAtariについては,6月28日に掲載した記事でもお伝えしたとおり。現在でも,ロゴ入りTシャツを着た人や帽子をかぶった人を街角で見かけるなど,レトロポップなファッションでもおなじみだ。コンシューマ機版の日本展開は発表されていないが,Steamのストアページはオープンしている。日本語対応の予定はないようだが,ゲームの歴史を知る貴重な資料になりそうなだけに,発売を楽しみにしたい。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 設立50周年を祝うAtariが,Atari 2600からLynxまでの歴史を振り返る新作「Atari 50: The Anniversary Celebration」を発表。リリースは11月を予定 - 4Gamer.net )
https://ift.tt/LsF1y0h
科学&テクノロジー

ゲーミングPCでApex Legendsをプレイ!おすすめ紹介 - Apple Geek LABO

soncenos.blogspot.com

Apex Legendsをプレイする上で、144fps以上あると撃ち合いに有利となります。

fpsが高ければ高いほどなめらかな映像になり、早くに敵の動きを察知できるため、撃ち合いをする際にとても有利に働くでしょう。

なめらかな映像は、エイムもしっかりとサポートしてくれます。

この記事の目次

144fps以上あると動きが安定

Apex Legendsをプレイする上で、144fps以上あると動きも安定してきます。

Apex Legendsはオンラインのバトルロイヤルというルールの為、プレイヤーが密集していたりするとfpsが落ちてしまうことがあります。

しかし、高いfpsであれば、多少fpsが落ちたとしても安定して戦うことができます。

Apex LegendsのゲーミングPC選び方のポイント

Apex LegendsのゲーミングPCを選ぶときに、注目すべき選び方のポイントがあります。

ゲーミングPCの選び方のポイントは、グラボなしのPCではないか、ノートPCなのかデスクトップPCなのか、サイズはどうなのか、といった選び方のポイントがあります。

それぞれの選び方のポイントについて、解説していきます。

グラボなしのPCでは遊べない

まずApex LegendsのゲーミングPCを選ぶときに、グラボ(グラフィックボード)があるかチェックしましょう。

グラボがない低スペックのPCでApex Legendsをプレイしてしまうと、画面がカクついたり、試合すると落ちてしまう危険性があります。

まずはゲーミングPCにグラフィックボードが搭載されているかチェックしましょう。

ノートPCよりデスクトップPCの方がおすすめ

ノートPCかデスクトップPCか迷ったときは、断然デスクトップPCがおすすめです。

デスクトップPCはノートPCと比べ、性能や価格に優れています。デスクトップPCは構造上性能に優れており、コンパクトなニートPCはどうしても性能とともに劣ってしまいます。

持ち運ぶ用事がある場合や、サブ機として使う場合のみ、ノートPCを利用しましょう。

サイズは用途に合わせる

ゲーミングPCにはサイズによって呼び名があり、小~大に紹介すると、ミニタワー、ミドルタワー、フルタワーに分かれます。

もちろんフルタワーの方が性能もよくなっていますが、場所もとってしまいます。ミニタワーは最もコンパクトとなっているため、置き場所には困らないでしょう。

迷った場合は性能も大きさもちょうどいい、中間の大きさのミドルタワーゲーミングPCがおすすめです。

Apex LegendsではゲーミングPCだけでなくモニターも大事

Apex LegendsでゲーミングPCを購入しようと考えている人は、本体だけでなくモニターにもこだわりましょう。

おすすめのモニターは144fpsと240fpsそれぞれあるため、それぞれのおすすめのモニターを紹介していきます。

144fpsおすすめゲーミングモニター

144fpsのおすすめのゲーミングモニターは、XL2411Kとなっています。

XL2411Kのゲーミングモニターは非常に質の高いゲーミングモニターとなっており、設定をいじるのも簡単にすることができます。

こちらは144fpsにおすすめのゲーミングモニターとなっています。

240fpsおすすめゲーミングモニター

240fpsのおすすめのゲーミングモニターは、XL2546Kとなっています。

XL2546KのゲーミングモニターはXL2411Kよりもさらに質の高いゲーミングモニターとなっており、いろんな機能も搭載されています。

ハイスペックな240fpsのPCにおすすめのゲーミングモニターです。

まとめ

いかがだったでしょうか?

Apex Legendsをプレイするときに選ぶゲーミングPCは、144fps以上あるゲーミングPCを選びましょう。

これからApex LegendsをゲーミングPCで楽しみたいという人は、是非参考にしてみてください。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ゲーミングPCでApex Legendsをプレイ!おすすめ紹介 - Apple Geek LABO )
https://ift.tt/5C2Dvzh
科学&テクノロジー

Wednesday, June 29, 2022

「Apex Legends」をGPU 21種類で性能検証! - PC Watch

soncenos.blogspot.com
Apex Legendsの検証では、トレーニングモードの一定コースを移動した際のフレームレートを測定。実際の対戦プレイより負荷は軽めだが、テストでは安定して同じ負荷をかけられることが重要になるためこの方法を採用した

 本連載では、GeForceとRadeonシリーズのGPUを多数使い、特定のゲームのフレームレートを一斉比較していくことで、どのGPUが自分にとってのベストチョイスであるかを示していく。第1回目はバトルロイヤルFPSの定番「Apex Legends」だ。

 用意したGPUは主にハイエンドからミドルレンジでGeForceは14種類、Radeonは7種類の合計21種類のビデオカードだ。取り上げるGPUとそれを搭載するビデオカードの製品名およびスペックは、使用したPCの環境も含めて、記事の最後にまとめている。

 テストの条件だが、画質はすべて最高に設定。NVIDIA Reflexは無効とした。さらにこのゲームは標準設定だとフレームレートが最大144fpsなので、「+fps_max unlimited」コマンドで制限を解除。これで最大300fpsまで向上できる。

Apex Legendsのグラフィックス設定

画質はすべてもっとも高い設定にしている
Steam版なら起動オプションに「+fps_max unlimited」と入力することで144fps制限を解除可能だ

 このゲームはベンチマークモードが用意されていないので、トレーニングモードの一定コースを移動した際のフレームレートをCapFrameXで測定。フルHDと4Kの平均フレームレートを掲載する。

【使用ドライバ】
NVIDIA : GeForce Game Ready 516.40
AMD : Adrenalin 22.5.2

 プレイヤーがどのフレームレートを求めるかでベストなGPUは変わる。4K/144Hzのゲーミング液晶と組み合わせてプレイするなら、GeForce系ならRTX 3070 Ti以上、Radeon系ならRX 6800以上がよいだろう。

 フルHD/240Hzの液晶など、解像度よりもフレームレート優先でプレイするなら、GeForce系ならRTX 3060 Ti以上、Radeon系ならRX 6600 XT以上がオススだ。

 なお、先述した通り、このゲームは最大300fpsまでしか出ない。そのため、フルHDでのプレイなら平均299fps以上のGPUはオーバースペックと言える。

 GPUのグレードが下がるごとに段々とフレームレートは落ちていくが、注目したいのはGeForce系ならRTX 3060 TiとRTX 3060、Radeon系ならRT 6700 XTとRX 6600 XTだ。どちらもほかのGPUグレード間に比べて、フレームレートの落ち込みが大きい。シェーダー数が減っているのはもちろん、メモリバス幅が前者は256bitから192bitに、後者は192bitから128bitに狭まっているのが大きく影響していると見られる。ゲームで高フレームレートを出すには、メモリバス幅が重要なのが分かるポイントだ。

 一般的なモニターのリフレッシュレートは60Hzだ。そのため、ゲームでは60fps出ることが快適なプレイの目安となっている。その点ではApex Legendsはそれほど重いゲームではなく、RTX 3050とRX 5500 XT以外は4Kでも十分快適にプレイできる平均フレームレートが出ている。フルHD解像度ならどのGPUでも普通にプレイするには問題ないと言える。

使用PCはCore i9-12900K搭載のマウスコンピューター「G-Tune XP-Z」

 この連載で使用しているPCはマウスコンピューターのハイエンドゲーミングPC「G-Tune XP-Z(プレミアムモデル)」だ。

マウスコンピューターの「G-Tune XP-Z(プレミアムモデル)」。メモリはDDR4-3200が32GB、ストレージには1TBのNVMe SSDと4TBのHDDを搭載。価格は56万9,800円から

 CPUはCore i9-12900K(16コア24スレッド)、マザーボードはZ690チップセット、CPUクーラーは36cmクラスの簡易水冷を採用しており、ビデオカードの性能測定をする上でCPUが可能な限り、ボトルネックにならないようにしている。電源も1,200Wとこちらもどのビデオカードと組み合わせも不安のないものだ。

 なお、CPUのパワーリミットについてはLong Duratin Power Limit(PL1)が125W、Short Duratin Power Limit(PL2)が241Wに設定されていた。

使用したビデオカード一覧

 ここで使用している多くのビデオカードは定格クロックで動作しているが、一部OCモデルも含まれている(GPU一覧表のブーストクロックが括弧内のクロックよりも高いものがOCモデル)。

 ASUSのROG STRIXシリーズにはBIOS切り換えスイッチが搭載されているが、すべてパフォーマンス用の「Pモード」に設定。ツールを使うことでブーストクロックをより高められる製品もあるが、今回はツールを使わず、すべてデフォルト状態でテストを実行した。

 また、NVIDIAのResizable BAR、AMDのSmart Access Memoryは有効にできるGPUはすべて有効にしている。

【表】使用GPU一覧
GPU 製品名 シェーダー数(CUDA・SP) メモリバス幅 ビデオメモリ ブーストクロック
(定格)
カード電力
(定格)
GeForce RTX 3090 MSI GeForce RTX 3090 VENTUS 3X 24G 10,496 384bit GDDR6X 24GB 1,695MHz
(1,695MHz)
350W
(350W)
GeForce RTX 3080 Ti MSI GeForce RTX 3080 Ti VENTUS 3X 12G 10,240 384bit GDDR6X 12GB 1,665MHz
(1,665MHz)
350W
(350W)
GeForce RTX 3080 MSI GeForce RTX 3080 VENTUS 3X 10G 8,704 320bit GDDR6X 10GB 1,710MHz
(1,710MHz)
320W
(320W)
GeForce RTX 3070 Ti MSI GeForce RTX 3070 Ti VENTUS 3X 8G 6,144 256bit GDDR6X 8GB 1,770MHz
(1,770MHz)
290W
(290W)
GeForce RTX 3070 MSI GeForce RTX 3070 VENTUS 2X OC 5,888 256bit GDDR6 8GB 1,755MHz
(1,730MHz)
220W
(220W)
GeForce RTX 3060 Ti ZOTAC GeForce RTX 3060 Ti 8G GDDR6 HDMI/DP*3 4,864 256bit GDDR6 8GB 1,665MHz
(1,665MHz)
200W
(200W)
GeForce RTX 3060 ZOTAC GeForce RTX 3060 12G GDDR6 HDMI/DP*3 3,584 192bit GDDR6 12GB 1,777MHz
(1,777MHz)
170W
(170W)
GeForce RTX 3050 メーカー不明 GeForce RTX 3050 2,560 128bit GDDR6 8GB 1,777MHz
(1,777MHz)
130W
(130W)
GeForce RTX 2080 SUPER ASUSTeK ROG-STRIX-RTX2080S-A8G-GAMING 3,072 256bit GDDR6 8GB 1,830MHz
(1,815MHz)
250W
(250W)
GeForce RTX 2080 ASUSTeK ROG-STRIX-RTX2080-O8G-GAMING 2,944 256bit GDDR6 8GB 1,860MHz
(1,710MHz)
245W
(215W)
GeForce RTX 2070 SUPER ASUSTeK ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING 2,560 256bit GDDR6 8GB 1,800MHz
(1,770MHz)
215W
(215W)
GeForce RTX 2070 ASUSTeK DUAL-RTX2070-O8G-MINI 2,304 256bit GDDR6 8GB 1,650MHz
(1,620MHz)
175W
(175W)
GeForce GTX 2060 SUPER ASUSTeK DUAL-RTX2060S-O8G-EVO-V2 2,176 256bit GDDR6 8GB 1,695MHz
(1,650MHz)
184W
(160W)
GeForce RTX 2060 ASUSTeK DUAL-RTX2060-O6G-EVO 1,920 192bit GDDR6 6GB 1,755MHz
(1,725MHz)
183W
(160W)
Radeon RX 6900 XT ASUSTeK TUF-RX6900XT-T16G-GAMING 5,120 256bit GDDR6 16GB 2,335MHz
(2,250MHz)
300W
(300W)
Radeon RX 6800 Radeon RX 6800リファレンスカード 3,840 256bit GDDR6 16GB 2,105MHz
(2,105MHz)
250W
(250W)
Radeon RX 6700 XT Radeon RX 6700 XTリファレンスカード 2,560 192bit GDDR6 12GB 2,615MHz
(2,581MHz)
230W
(230W)
Radeon RX 6600 XT ASUSTeK ROG-STRIX-RX6600XT-O8G-GAMING 2,048 128bit GDDR6 8GB 2,607MHz
(2,359MHz)
160W
(160W)
Radeon RX 5700 XT ASUSTeK TUF 3-RX5700XT-O8G-GAMING 2,560 256bit GDDR6 8GB 1,905MHz
(1,905MHz)
225W
(225W)
Radeon RX 5600 XT ASUSTeK ROG-STRIX-RX5600XT-O6G-GAMING 2,304 192bit GDDR6 6GB 1,750MHz
(1,560MHz)
150W
(150W)
Radeon RX 5500 XT ASUSTeK DUAL-RX5500XT-O4G-EVO 1,408 128bit GDDR6 4GB 1,845MHz
(1,845MHz)
130W
(130W)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「Apex Legends」をGPU 21種類で性能検証! - PC Watch )
https://ift.tt/Qd2aRPF
科学&テクノロジー

Tuesday, June 28, 2022

GeForce GTX 1630のスペックが確定 - ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

soncenos.blogspot.com

GeForce

NVIDIA Graphics Card

GeForce GTX 1630のスペックが確定しました。海外メディアのVideoCardzが報じました。

NVIDIAはまもなく、Turingアーキテクチャデスクトップグラフィックスカード『GeForce GTX 1630』を発表する。512基のCUDAコアを搭載したGeForce GTX 1630は、2022年のラインナップにおいて最下位モデルとして位置する。

以下はColorfulとMSIが公開を予定しているその仕様だ。

Colorfur GeForce GTX 1630 スペック
Colorfur GeForce GTX 1630 スペック

MSI GeForce GTX 1630 Aero ITX 4G スペック
MSI GeForce GTX 1630 Aero ITX 4G スペック

これらの仕様は1か月前にリークされたものとほぼ同じだが、ブーストクロックだけは異なる。当初、ブーストクロックは1800MHzになることが見込まれていたが、製品版においては1785MHzとなった。

GeForce GTX 1630のGPUは、Turing GPUの中でも最も遅いTU117-150をさらにカットダウンしたものが使用される。VRAMはメモリバス64bit、帯域幅96GB/sとなっており、このグラボにおける最大のボトルネックと言える。

多くのモデルはデフォルトの消費電力(TGP)75Wで出荷されるほか、一部のモデルは補助電源に6ピンコネクタを使用する。基本的にはGeForce GTX 1650シリーズのラインナップを踏襲し、ITXやロープロファイルモデルなどの登場が期待される。

GeForce GTX 1630は、現地時間で2022年6月28日頃の発売とされています。日本だと店頭に並ぶのは6月29日以降が見込まれます。


Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( GeForce GTX 1630のスペックが確定 - ニッチなPCゲーマーの環境構築Z )
https://ift.tt/x0J56q7
科学&テクノロジー

Sunday, June 26, 2022

M2 MacBook Proの256GBモデルは”ハズレ”。SSD速度が著しく低下 - ゴリミー

コード自動入力AI「GitHub Copilot」は「開発者のコードを勝手に売りさばくサービス」という指摘 - GIGAZINE(ギガジン)

soncenos.blogspot.com


ソフトウェア開発プラットフォームのGitHubは、AI開発団体のOpenAIと協力してコードの続きを記述するAI「GitHub Copilot」を開発しています。2021年6月21日からはGitHubの全ユーザーがGitHub Copilotを利用可能となりましたが、このGitHub Copilotについて「学習元となったソースコードの著作権を侵害している」とする指摘が相次いでいます。

github copilot is incredible. it just sells code other people wrote, but because it's an "AI" it is apparently allowed to launder that code without it being a "derivative work". lol. lmao. what an amazing grift.

— Senior Oops Engineer (@ReinH)


GitHub CopilotはPythonやJavaScript、TypeScript、Ruby、Goなど数十のプログラミング言語に対応したコード自動補完AIで、ユーザーが記述したコードの続きを予測して自動入力してくれます。GitHub Copilotはバージョン違いのコードやベストプラクティスから離れたコードを記述する場合があるため完全に人間の代替となるものではありませんが、経験を積んだプログラマーにとってはコーディングのサポートに有用であるとして高く評価されています。

しかし、GitHub Copilotの学習にはGitHub上にアップロードされたコードがライセンスの種類に関係なく使用されたことがGitHubのサポート担当者とのやり取りで判明しています。このため、GitHub Copilotを商用利用することは著作権的に問題があるのではないかという議論が生じています。

GitHubのソースコードで学習したプログラミングAI「Copilot」は著作権侵害なのか? - GIGAZINE


GitHub Copilotが全ユーザーに開放された後、新たにソフトウェアエンジニアの@ReinH氏は、コードの再頒布時にクレジット表記を求める「MITライセンス」などのライセンスが付与されたコードがGitHub Copilotの学習に使用されていることや、GitHub Copilotで学習元のコードがそのまま表示されるという例をあげて、GitHub Copilotが「他人が書いたコードを勝手に売るサービス」と非難しています。

reminder that

1. The MIT license, the most popular license on github, requires attribution
2. Copilot has been shown to reproduce substantial portions of its sources verbatim

— Senior Oops Engineer (@ReinH)


加えて、@ReinH氏はGitHubを所有するMicrosoftが多くの弁護士を抱えていることを指摘し、開発者がGitHub Copilotの問題点を訴えることには大きなコストがかかると主張しています。

github will probably get away with this — they have a lot of lawyers on retainer — but legal is not the same thing as ethical

— Senior Oops Engineer (@ReinH)


@ReinH氏の発言には多くの開発者が同意しており、ニュース共有サイトのHacker NewsにはGitHub Copilotの学習から自らのコードを除外するオプションの提供を求める意見が投稿されています。一方で「著作権的に問題があったとしても多くの開発者は利便性の高さから目をつぶるでしょう」という意見も存在しています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ソースコードの「続き」を自動で補完する「GitHub Copilot」がすべてのユーザーに利用可能へ - GIGAZINE

GitHubのソースコードから自動学習するAIプログラミング機能「GitHub Copilot」で禁止されている単語は1170個、ゲームに使われている関数まで禁止 - GIGAZINE

プログラマーの書いたソースコードの続きを自動で記述する「GitHub Copilot」はエンジニアを駆逐してしまうのか? - GIGAZINE

GitHubにソースコードの「続き」を自動で補完する機能「GitHub Copilot」が登場、OpenAIの協力により - GIGAZINE

・関連コンテンツ

in ソフトウェア, Posted by log1o_hf

You can read the machine translated English article here.

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( コード自動入力AI「GitHub Copilot」は「開発者のコードを勝手に売りさばくサービス」という指摘 - GIGAZINE(ギガジン) )
https://ift.tt/w65foOs
科学&テクノロジー

NASAの月探査計画「アルテミス」が本格始動。“先導役”となる小型探査機が打ち上げへ - WIRED.jp

感染対策中の高速バス車内で飲食はできる? バス会社10社の対応まとめ【ご質問に回答します!】 - バスとりっぷ

高速バス車内で食事をしても良い?

22614071 (1).jpg

コロナ禍における、バス車内の飲食問題。

車内は匂いや音が伝わりやすい環境ですし、夜行バスの場合は睡眠の妨げになる可能性もあるので、平常時でも「咀嚼音がする食べ物・匂いがきつい食べ物は禁止」などのルールを設けている会社も多いようです。

一方で、長旅ともなると何かしら小腹を満たす食べ物は口にしたいところ。夏場などは熱中症による脱水症状が出てしまう可能性もあるので、こまめな水分補給や塩分の摂取も必要です。

今回調べたバス会社10社はこちら。

・WILLER
・オリオンバス
・さくら観光
・JRバス関東
・JRバス東北
・ジャムジャムエクスプレス
・杉崎観光バス
・東京富士交通
・西鉄バス
・西日本JRバス

2022年6月現在の車内での飲食ルールは以下のとおりです。

車内での飲食を禁止していないバス会社

バス会社の飲食に関するルールを確認したところ、禁止はしていないものの飲食は控える、もしくはルールを守った上で飲食を許可している会社は8社でした。

・WILLER
飲食時には、会話を控えること。「黙食」での飲食はOK。

・さくら観光
飲酒は不可。車内での食事もできる限り控えること。

・JRバス関東
バス車内での飲酒は禁止。必要な水分補給を除き、飲食はできる限り控える。

・JRバス東北
飲食する際(特に夜行便)は、咀嚼音など、周りの乗客に配慮する。また、バスが揺れる場合もあるので、飲み物などこぼれやすいものには気をつける。

・ジャムジャムエクスプレス
軽食はOK。大きな音や強い匂いが出るものは不可。

・東京富士交通
車内での飲食は、配慮しながら行うこと。

・西鉄バス
車内でアルコール飲料を飲むのはNG。食事はできる限り控える。

・西日本JRバス
車内での飲食は極力控えること。

車内での飲食を禁止している会社

対して、車内での飲食を全面的に禁止している会社は2社でした。新型コロナウイルスの感染拡大を受けてのことなので、今後は変更になる可能性もあります。

・オリオンバス
現状全ての飲食物を禁止。

・杉崎観光バス
当面の間は車内での食事は禁止。出発前や休憩時に車外で取るように。

車内で飲食する際に気をつけておきたいこと

10社の対応をまとめてみると、共通のルールがあることが分かりました。

・できる限り車外や休憩場所で食べておく
バスが出発する前や、休憩でパーキングエリアに立ち寄る際に食事をしておきましょう。

ただし、食べ過ぎの場合や、匂いが強いメニューの場合は車内で気分が悪くなる可能性もあるので、さっぱりしたものや軽食にするのが無難です。

・飲食は音や匂いがしないものを
バス会社によっては「黙食」を守れば飲食を許可しているケースもあります。

とはいえ、ファストフードやホットスナックなどの匂いが強いもの、咀嚼音や食べる音が大きくなってしまうスナック菓子や麺類は避けましょう。

・水分補給は忘れずに
バス会社のルールを守ることや周囲への配慮を忘れないことは大事ですが、水分補給を怠ると体調不良や熱中症のリスクにつながります。

ドリンクはバスが停車中に飲む、炭酸などこぼれやすいものは控えるなど、周囲に気を配りつつ、水分補給は小まめにしましょう。

「バス車内でどんなものを食べたらいい?」という方はこちらの記事もご覧ください。

高速バス・バスツアーに関する疑問やお悩みを教えてください!

バスとりっぷでは今回のようなご質問を募集し、調査して記事で紹介しています。

例えばこんなこと…

ささいなことでもOKです! 以下のフォーム、またはバスとりっぷ公式Twitterのダイレクトメッセージからご質問ください。

※メールアドレス情報は取得していません
※個人的な予約内容に関するご質問はお受けいたしかねます

※本記事は、2022/06/27に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 感染対策中の高速バス車内で飲食はできる? バス会社10社の対応まとめ【ご質問に回答します!】 - バスとりっぷ )
https://ift.tt/AWomEzl

きょう27日 北海道と東北は大雨に警戒 北陸から九州は天気の急変に注意(気象予報士 久保 智子 2022年06月27日) - tenki.jp

きょう27日(月)は、北海道と東北は、低気圧や気圧の谷の影響を受ける見込みです。関東から九州にかけては、日本の南から張り出す太平洋高気圧に覆われますが、高気圧の周りから暖かく湿った空気が流れ込むため、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。

北海道は広い範囲で雨や雷雨でしょう。太平洋側では激しく降る所もありそうです。東北は日本海側を中心に、雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。
あす28日(火)午前6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、 日本海側南部と太平洋側で50ミリ、東北日本海側で200ミリ、東北太平洋側で80ミリです。
大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意してください。

関東は晴れますが、午後は内陸部を中心に、にわか雨や雷雨がありそうです。雹(ひょう)の降る恐れがありますので、農作物やビニールハウスなど農業施設の管理に注意してください。

北陸や東海、近畿から九州は、時々晴れる程度で雲が広がりやすく、午後は広い範囲で雨や雷雨があるでしょう。急な強い雨や落雷、竜巻などの激しい突風に注意が必要です。

沖縄は晴れますが、夕方から夜にかけて雨の降る所があるでしょう。雷を伴うこともありそうです。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( きょう27日 北海道と東北は大雨に警戒 北陸から九州は天気の急変に注意(気象予報士 久保 智子 2022年06月27日) - tenki.jp )
https://ift.tt/Tkb9Syc

Saturday, June 25, 2022

夜明け前の空に太陽系の惑星勢ぞろい 東京都心でも観察 - 毎日新聞 - 毎日新聞

soncenos.blogspot.com
都心の夜明けの空に肉眼でも見られた惑星の位置。手前は隅田川=東京都台東区で2022年6月26日午前3時29分、手塚耕一郎撮影(魚眼レンズ使用)
都心の夜明けの空に肉眼でも見られた惑星の位置。手前は隅田川=東京都台東区で2022年6月26日午前3時29分、手塚耕一郎撮影(魚眼レンズ使用)

 地球を除く太陽系の全ての惑星が、夜明け前の空に勢ぞろいしている。26日の日の出前には、暗い天王星と海王星を除いた5惑星(水星、金星、火星、木星、土星)と月がほぼ一列に並んで輝く様子が、都心でも肉眼で観察できた。

 5惑星の中で金星や木星は非常に明るいため観察しやすい一方で、水星は太陽に近く、明るくなりゆく空に昇るため見つけるのが特に難しい。日の出の1時間ほど前から東北東の超低空に見え始めるが、すぐに空の明るさにかき消されて見えなくなる。

 27日未明は、水星の上約5度に輝く細い月を参考にすると見つけやすい。水星は今後さらに見かけ上太陽に近づき見えなくなるため、全惑星が見えるのは6月いっぱいになりそうだ。【手塚耕一郎】

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 夜明け前の空に太陽系の惑星勢ぞろい 東京都心でも観察 - 毎日新聞 - 毎日新聞 )
https://ift.tt/muhHIEx
科学&テクノロジー

はやぶさ2の試料 化学分析で新事実 「りゅうぐう」の砂、何を語る - 東京新聞

soncenos.blogspot.com

 探査機「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星「りゅうぐう」の砂の化学分析から、りゅうぐうの起源が分かってきました。砂の主な成分は、約46億年前に太陽系が誕生してから約500万年後、温度約40度の水と反応してできた鉱物でした。全体の重量の約7%という多量の水も含まれていました。今後の詳細な分析で、太陽系の起源にも迫れると期待されています。 (増井のぞみ)

 地球に落ちた隕石(いんせき)のうち「炭素質隕石」と呼ばれる種類は炭素や水を多く含む岩石で、りゅうぐうはこの隕石と同じ成分を持つと予想されていました。こういった水を豊富に含む小惑星が地球に落ちることで海ができたという説もあり、海の起源を探るという意味から「りゅうぐう」と名付けられました。

 化学分析の結果、りゅうぐうの砂は主に、水を取り込んだ岩石の「粘土鉱物」、炭酸水を取り込んだ「炭酸塩鉱物」、鉄と硫黄の化合物「硫化鉄」などでできていると分かりました。

◆40℃の「温泉」

 東京大の橘省吾教授(宇宙化学)は「これらの鉱物は約四〇度の水中で反応してできたと考えられる」と話します。当時のりゅうぐうはミネラルの豊富な温泉のような環境だったといいます。

 一方、初代はやぶさが微粒子を持ち帰った小惑星イトカワにはほとんど水が見つかりませんでした。北海道大の圦本尚義(ゆりもとひさよし)教授(宇宙化学)は「イトカワは八〇〇度にも加熱され、水が失われた可能性がある。りゅうぐうは一〇〇度以上にはなっていないようで残っている」と温度の違いを語ります。

 水(H2O)は、酸素原子(O)一つと水素原子(H)二つが結びついてできています。りゅうぐうの水分の大半は、水分子から水素が一つ抜けた形(OH)で鉱物の内部に含まれていました。砂を加熱すると、閉じ込められていた水が通常の形(H2O)になって水蒸気として出てきました。

 りゅうぐうの砂に水が含まれていることは分かりましたが、地球の海の水とは酸素の同位体比が違いました。酸素原子にはわずかに重さの違う三種類の同位体があります。それらの同位体がどういう比率で混じっているかを調べると、試料の砂と海水とでは比率が異なりました。圦本さんは「りゅうぐうと同じタイプの小惑星の水だけでは地球の海にならない。他のタイプの小惑星や彗星(すいせい)などに含まれていた水が混ざったのかもしれない」と話します。

 今後は水素原子も調べるといいます。圦本さんは「りゅうぐうを詳しく知ることで、海の起源にさらに迫れるだろう」とみています。

分析のためりゅうぐうの砂を選別する研究者=北海道大で(圦本尚義教授提供)

分析のためりゅうぐうの砂を選別する研究者=北海道大で(圦本尚義教授提供)

◆超レアで新鮮

 また、りゅうぐうの砂から見つかった六十六種類の元素の濃度は「イブナ型」と呼ばれる炭素質隕石の一種とほぼ同じでした。イブナ型は太陽系が誕生してまもない時期の痕跡を残していると考えられる重要な隕石です。太陽系全体の質量の99%を占める太陽と同じ組成と考えられています。ただ、非常に希少で、これまで地上で見つかった約七万個の隕石のうちイブナ型はたった九個しかありません。

 橘さんは「イトカワの試料は地上で最も多いタイプの隕石と同じ組成だった。今回は一番レアな隕石と同じ。隕石研究に大きく貢献できる」と話します。

 りゅうぐうと同じ組成の小惑星は、火星と木星の間の小惑星帯で最も多いと考えられています。なのにイブナ型の隕石が地上でほとんど見つからない理由は、「もろくて燃え尽きやすく地上まで到達していないから」と橘さんは推測します。

 地球のイブナ型隕石は、りゅうぐうの砂にない鉱物や倍以上の多くの水を含んでいます。これらは地球に由来すると考えられます。圦本さんは「イブナ型隕石が白っぽいのは、地球の水や鉱物で汚染されていたからだと分かった」と解説します。

 これに対しりゅうぐうは真っ黒なので、はやぶさ2が接近するときレーザーを照射して高度を測るのに苦労しました。元宇宙航空研究開発機構(JAXA)の照井冬人さんは「黒かったのは、地球で汚染されていなかったからか」と納得します。

 圦本さんは「りゅうぐうは新鮮なイブナ型隕石だと言える。りゅうぐうの元素組成を精密に調べることで、太陽系がどんな物質からできているかが、より正確に分かる可能性がある」と強調します。別の岡山大のグループは、りゅうぐうの砂から有機物のアミノ酸を検出しました。太陽系の起源にどこまで迫れるか、今後の研究が楽しみです。

関連キーワード



おすすめ情報

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( はやぶさ2の試料 化学分析で新事実 「りゅうぐう」の砂、何を語る - 東京新聞 )
https://ift.tt/gvZtUr3
科学&テクノロジー

Friday, June 24, 2022

弾幕ゲーに興味を持った奥村茉実、「怒首領蜂大復活」に挑戦も、弾の多さに辟易 - PC Watch

soncenos.blogspot.com

 皆さんこんにちは、奥村茉実です! 今週から私は「怒首領蜂 大復活(Ver.1.5)」をプレイすることになりました。こちらは2008年にアーケード版が発売。怒首領蜂シリーズは大復活の前にも何作かありますが、私はこれがシリーズ初プレイです。久しぶりのシューティングゲームで、しかも縦スクロール! Steamにて3,065円で購入可能ですが、7月8日まではサマーセールで1,062円になっています!

レトロゲームのプレイにはマウスコンピューターさんの「G-Tune P5-144」を利用させていただいています。主な仕様は、Core i7-10750H、メモリ16GB、GeForce GTX 1650 Ti、SSD 512GB、フルHD液晶を搭載しています

 今までこの企画でいくつかのシューティングゲームに挑戦してきましたが、ほとんどの指令が「1ステージクリアごとにセーブして、全面クリア」でした。でも、今回与えられたミッションは、「ノーコンティニューで全面クリア!」。最初は「ノーコンティニュー」というワードすら馴染みがなくて分かりませんでした(笑)。ステージごとにセーブが封印されたのは痛い…。最初に与えられる3機の命を最後まで上手くつないでいくしかありません。

 まあ、とりあえずやってみます! ちなみに今回は格闘ゲーム用に持っていた、アーケードコントローラーを使っています。

 まずは機体の選択。私は広範囲攻撃で初心者にも扱いやすいという3つ目の青い機体にします。

青の機体は移動速度が遅いものの、広範囲のショットを撃てるそうです

 戦闘スタイルも選べるようでしたが。私はボムスタイルとパワースタイルの両方をもつショットスタイルにしました。

スタイルが変わるとどれくらいの差が出るのだろう……

 選択画面のところは少しレトロ感ありますが、案内してくれる女性の声や、プレイ中に横にいる女性の絵は、イマドキなデザインですね。BGMも同じくここ最近のRPGのレトロゲームで聞いていたものとは違って、近代的な感じです!

 早速ゲームスタート! 基本の立ち回りは、ショット攻撃でしつつ、きつくなったらレーザー攻撃を出す、それでもきつかったら後はボム落とすという作戦です。

 「え……!?画面がカオス!(笑)」。

 いろんな物体がぶつかりあってて、よく分からなくなっていません!?敵からの攻撃が自機に当たっているのか、自分の攻撃が敵に当たっているのかも不明。ただ、自分が受ける攻撃の範囲(編集部注:当たり判定)は思っていたより狭いらしく、自機の真ん中でピカピカしている丸い部分だけのよう。にしても弾が多くて大変……(笑)。

見ている人……、大丈夫……、これ……(笑)? ちなみにこれはショット攻撃中】

 とりあえず1面では、最初はショット攻撃で小さい敵を倒します。向かってくる弾の間隔も広いのでササっと逃げられます。敵の数が増えてくる辺りから、レーザー攻撃へ切り替え。

 レーザーにすると攻撃力は上がるようですが、自機の移動が遅くなり、ショット攻撃から遷移すると、もどかしく感じます。敵からの攻撃に当たらないようにするのに間に合わない時もちらほら。切り替え自体はボタンですぐできますが、そのタイミングが難しい……。さらに進むにつれて、敵の攻撃もショットとレーザーが混ざってきます。

敵から出るピンクのレーザー攻撃は、自分のレーザーで跳ね返すことができます

 特にきついと思ったのは、途中に出てくる自分に向かってくる小さいピンクの弾です。いきなり大量に向かってきて、逃げる隙間がない。絶対違うけど、もうここは当たるしかない精神です(笑)。

ピンクの弾。ねえこれ誰がよけられるっていうの!?

 ただありがたいと思ったのはボムを使えること。数は限られていますが、使うと画面上の全ての弾がなくなります。本当にやばいと思った時に使うようにしていますが、オートボム機能があるので、自機が弾や相手にぶつかると自動で発動してくれます。

救世主のボム。敵が消える時の映像の快感がたまらない(笑)

 さらにハイパーゲージというものがあって、それがいっぱいになる度に強力なハイパーモードを発動できるのです。攻撃が強化され、ショット攻撃だと敵の弾を消せます。

 攻略は、このハイパーとボムをいかにいいタイミングで使うか次第という感じですね。使うタイミングをそれぞれ覚えるのが一番なのは分かりますが、それ以外のことでずっと大変なので覚えられません(笑)。

ハイパーゲージはわりと早くたまるので、バンバン使っていくのもありかもしれません

 面の最後にはボスが登場。最初は大きな機体ですが、壊していくと最後には可愛らしい女性が出てきて、その子を攻撃します。なんかすみません。

 ボス戦は終始きついな~と思いますが、特に青い弾が固まって向かってくるところが大変。何層かに分かれた来るのですが、毎回開いている隙間の位置が違うので移動が大変!

ボスでは基本レーザー攻撃を使うのがベストだそうです。その方が早めにボスの体力を削られる!

 何度も試した結果、今のところの1面の奥村流作戦は基本ショット攻撃で、中盤辺りからレーザーを混ぜるです。上手く切り替えて逃げつつ攻撃します。ハイパーはなるべくすぐに使うようにして、「本当に無理!」と思ったらボムを落とす。ちなみに、「準備はよろしいですか?」と音声でハイパーゲージがたまったことを教えてくれるので、すぐに気づけます!(たまに夢中になりすぎて気付かないのは秘密)。

 むしろ問題はボスまでの道中の基本の立ち回りなのです。当初は、ずっと画面下に位置して左右に広く攻撃して、敵機が自分の方に向かって来たら上の方に逃げていました。

 その時に思いついたのは八の字に上下左右に動く作戦。結構いい案という気がしましたが、思うように8を描けません……。ただこれはいい作戦の匂いがするので、これからも意識はしたいと思います。

 もう1つの目標は1面では一度も死なないこと。たまに成功しますが、これを安定させたい!

 死んだとしても、2面までは安定して進めるようになったので、2面の攻略も整理。ちょくちょく3面までも進めましたが、2面が1面ほど安定していないことと、3面は進んでもすぐ死んでしまっていたので今回の記事では割愛しておきます(笑)。

 2面の今のところの奥村流作戦は、基本1面と同じです。ただ敵の数が増えています。なので、延々ときつい。敵の攻撃も四方八方からで、よけようとして、むしろ自分から当たりに行ってしまいます(笑)。ただ2面はボス戦前にボムが出てきて、補充可能なのが唯一の支え。

ボム(B)補充。運がよければボムマックスの状態でボス戦に挑めます

 2面を何度もやっていくにつれて気づいてきたのは、大きな動きはいらないかもということ。よけようとして動きすぎると逆に当たるので、画面下で小さく動くことを意識した方がいいのかもしれません。

 余談ですが、配信では、自分の動きを口で説明しながらプレイすると焦らずいけました。なぜかは分かりません(笑)。あと疲れてくると「え、私今やっているのは何面だっけ?」ともなります(笑)。

 2面ボスは難関地点を超えると、1面のボスよりは逃げ道がある気がしました。きついポイントは、ピンクと青の点々の攻撃が輪を描くようにバーッと向かってくるところ。シンプルに逃げ道がありません。

 ここでボムやハイパーを発動するのがいいかも、といった感じの発見は毎回あるのですが、いざ次の時にやろうとしても、ボムを使い切ってしまっていたり、まだハイパーゲージがたまっていなかったりと、思い通りにいかないのです(笑)。

ねえこれ誰ができるっていうの!? パート2

 今回3面には何回かしか進めず、進んでも早めに死んでしまいました。つまり、2面でほとんどの残機を減らしているのです。やられる数は、1~2面合わせて平均1.5 機とかにしないといけませんよね。

 このゲームのいいなと思ったところは、練習したい面だけをプレイできるトレーニングモードがあること。今までやってきたシューティングゲームは、本番で何度も生死を繰り返して攻略を学んでいくというパターンがほとんどだったので、これはうれしい! 活用していこうと思います。

トレーニングモード。悩みどころなのは、残機を考えずにやってしまうので、通常プレイに戻った時が不安

 ということで今回の記事はここまで! 初回にしてはうまくなれている気はしているので、引き続き頑張りたいと思います。経験上、シューティングゲームはやればやるほどうまくなると信じています(笑)。

 最後に、画面はカオスと言いつつも、自機から出る派手な攻撃と、当たって砕けろ精神で意外となんとかなるこのゲーム……。シンプルにストレス解消になる~!!!!

インプレスe-スポーツ部 女子レトロゲーム班『怒首領蜂大復活』第1回【Twitchアーカイブ】

インプレスe-スポーツ部 女子レトロゲーム班『怒首領蜂大復活』第2回【Twitchアーカイブ】

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 弾幕ゲーに興味を持った奥村茉実、「怒首領蜂大復活」に挑戦も、弾の多さに辟易 - PC Watch )
https://ift.tt/3OYBoGX
科学&テクノロジー

【警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識】米の火星探査機が「任務終了」 着陸から3年、探査によって火星内部の様子が明らかに(1/2ページ) - ZAKZAK

soncenos.blogspot.com
火星探査機「インサイト」のイメージ図。まもなく役目を終える(NASA提供)

米航空宇宙局(NASA)の火星探査機「インサイト」が仕事を終える。この春に引退ポーズと呼ばれる最終姿勢に入った。アームを何度も動かすことが、もうできなくなった。最後に自撮り写真を撮影した。

最後の写真には、探査機を覆う塵(ちり)の量が2018年12月と19年4月の写真に比べて大幅に増えた様子が写っていた。太陽電池パネルに降り積もる赤い塵は増え続けている。火星は冬を迎えて大気中に舞い上がる塵が増え、状況は一層の悪化が予想される。火星は地球よりも太陽から約1・5倍ほど遠いから、もともと太陽電池の出力は多くない。

18年11月に着陸して以来3年あまり、同機の探査によっていままでナゾだった火星内部の様子が明らかになってきた。

ひとつはコアの発見だ。高感度の地震計の手柄だ。中心には溶けて流体となったコアがあり、その半径は約1800キロメートル。地球のコアより小さいが火星の直径が地球の半分ほどだから、外径の割には大きなコアを持っていることが分かった。

しかし、リソスフェアは予想されていたよりも随分と薄い。地球では下からマントル物質がくっついて厚くなっているが、火星ではマントルが冷え切っているのだろう。

このため火星には、地球のようなプレートテクトニクスが働いていない。リソスフェアの変動によりプレートが生まれては沈みこむサイクルがない火星では、誕生初期に形成された地殻がほぼそのまま残っている。

しかし地震はわずかだが中くらいのものが起きている。22年5月にもマグニチュード(M)5の地震を観測した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識】米の火星探査機が「任務終了」 着陸から3年、探査によって火星内部の様子が明らかに(1/2ページ) - ZAKZAK )
https://ift.tt/FSBid3J
科学&テクノロジー

マイクロ波のサイズの宇宙船は、地球と月の間の新しい軌道をテストします - Real News On-line!

soncenos.blogspot.com
Aという名前の小型衛星 Cubesat、電子レンジと同じくらいの大きさで、重さはわずか55ポンド(25キログラム)ですが、月の周りのユニークな軌道をテストするのはこれが初めてです。 CubeSatは、宇宙飛行士のための地球と月の間のウェイステーションとして機能する月の前哨基地であるゲートウェイのガイドとして機能します。

コロナの近位直腸軌道と呼ばれる軌道は非常に細長く、維持するためのエネルギーをほとんど必要とせずに長距離ミッションに安定性を提供します。これはまさにゲートウェイが必要とするものです。 軌道は、月と地球の引力のバランスの取れた点にあります。

CAPSTONEとして知られるCislunarAutonomousGPS Technology Operations and Navigation Experienceと呼ばれるミッションは、6月27日月曜日の午前6時に発射台から離陸する予定です。 CubeSatは、ニュージーランドにある同社のLaunchComplex1からRocketLabのElectronロケットに搭載されて打ち上げられます。

CAPSTONEが打ち上げられると、3か月以内に軌道点に到達し、次の6か月を軌道上で過ごします。 宇宙船は、ゲートの出力と推力の要件に関するより多くのデータを提供できます。

CubeSat軌道は、宇宙船を最も近い廊下の一方の月極から1,000マイル(1,609.3 km)以内に、もう一方の極から7日ごとに43,500マイル(70.006.5 km)以内に移動します。 この軌道を使用すると、より多くの円軌道よりも推力が少なくて済むため、ゲートに出入りする宇宙船のエネルギー効率が高くなります。

ミニチュア宇宙船は、この軌道からの地球通信機能のテストにも使用されます。この軌道は、2025年に最初のアルテミス宇宙飛行士が着陸すると予想される月の南極をカバーしながら地球をはっきりと見ることができます。

13年間月を周回しているNASAのルナーリコネサンスオービターは、CAPSTONEの参照ポイントを提供します。 2つの宇宙船は互いに直接通信し、地球上のチームがCAPSTONEの場所でそれぞれと家の間の正確な距離を測定できるようにします。

2つの宇宙船間のコラボレーションは、CAPSと呼ばれるCAPSTONEの自律ナビゲーションソフトウェア、またはCislunar AutonomousPositioningSystemをテストする可能性があります。 このソフトウェアが期待どおりに機能すれば、地球からの追跡に依存することなく、将来の宇宙船で使用できる可能性があります。

「CAPSTONEミッションは、ゲートウェイだけでなく、オリオン宇宙船と人間の着陸システムへの貴重な紹介です」と、ヒューストンのジョンソン宇宙センターにあるNASAの探査ミッション計画室の責任者であるNujoudMerancyは述べています。 「GatewayとOrionは、CAPSTONEからのデータを使用してモデルを検証します。これは、運用と将来のミッション計画に不可欠です。」

大きなミッションのための小型衛星

NASAの宇宙技術ミッション局の小型宇宙船技術プログラムマネージャーであるクリストファーベイカー氏は、CAPSTONEミッションは、将来の小型宇宙船の基礎を築くのを支援することを目的とした、高速で低コストのデモンストレーションです。

低コストで迅速に組み立てて立ち上げることができる小さなミッションは、より大きく、より高価なミッションでは不可能な機会をつかむことができることを意味します。

「飛行試験では、成功から学ぶよりも失敗から学ぶことがよくあります。失敗の可能性があることを知っているので、より多くのリスクを冒すことができますが、高度な機能に移行するためにその失敗を受け入れることができます。」 「この場合、失敗はオプションです。」

小さなCubeSatミッションから学んだ教訓は、将来、より大きなミッションに役立つ可能性があります—そしてCubeSatは、低軌道からのより挑戦的な目的地をすでに特定し始めています。

NASAのInSight着陸船が、2018年に火星へのほぼ7か月の旅に出たとき、彼女は一人ではありませんでした。 MarCOと呼ばれる2つのスーツケースサイズの宇宙船その旅でInSightに従ってください。 彼らは深宇宙に飛ぶ最初の立方衛星でした。

InSightの進入、着陸、着陸の間に、MarCO衛星は探査機を受信して​​輸送し、NASAにInSightが安全に赤い惑星の表面にあることを知らせました。 これらは、2008年のピクサー映画のロボットにちなんでEVEおよびWALL-Eと名付けられています。

NASAは、宇宙での小惑星の動きを変えようと、地球の近くで小惑星を衝突させるミッションを開始します

小型衛星が火星に到達し、宇宙を介してInSightの背後を飛行したという事実は、エンジニアを興奮させました。 インサイトが着陸した後もキューブ衛星は火星を通過し続けましたが、年末までに沈黙しました。 しかし、MarCOは、CubeSatsがより大きなミッションを実行する方法の優れたテストでした。

これらの小さいが強力な宇宙船は、DARTミッション、つまりダブルアステロイドリダイレクションテストが地球近傍小惑星ディディモスを周回するときに意図的にデモルフォスと衝突して、宇宙での小惑星の動きを変える9月に再びサポートの役割を果たします。

衝突はによって記録されます LICIACube、または小惑星イメージング用のイタリアのライトキューブ、これはイタリア宇宙機関によって提供された付随する立方衛星です。 CubeSatは、2021年11月に発売されたDARTのブリーフケースのサイズで移動し、衝突前に公開されるため、何が起こっているかを記録できます。 衝突の3分後、CubeSatは写真とビデオをキャプチャするためにDimorphosによって飛行されます。 衝突のビデオは地球に放送されます。
The アルテミス1号のミッションでは、シリアルボックスサイズのCubeSatを3つ搭載します。 それは深宇宙への旅を中断します。 これとは別に、小さな衛星は月の南極で水素を測定し、月の水堆積物をマッピングし、月のフライバイを行い、太陽から流れる粒子と磁場を研究します。

より手頃なタスク

CAPSTONEの使命は、ロケットラボ、ステラエクスプロレーション、テランオービタルコーポレーション、アドバンストスペースなどの民間企業とのNASAのパートナーシップに基づいています。 月の使命は、中小企業向けの革新的な研究契約を使用して、3年未満で3000万ドル未満の固定価格で構築されました。

大規模なミッションには数十億ドルの費用がかかる可能性があります。 NASAの監察局によるレビューによると、現在火星を探査しているPerseveringローバーの費用は20億ドルを超え、アルテミス1号のミッションは41億ドルです。

メガムーンロケットの最新のテストの結果は、月の最終打ち上げの日付を決定します

これらのタイプの契約は、将来の月面運用のための商業的支援の枠組みを作りながら、月や他の目的地への小規模で手頃なミッションの可能性を高める可能性があるとベイカー氏は述べた。

ベイカーは、小さな宇宙船のミッションが宇宙探査と科学的発見のペースを上げることを望んでいます-そしてCAPSTONEと他のCubeSatsはほんの始まりに過ぎません。

訂正:このストーリーの以前のバージョンには、誤ったリリース日が含まれていました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( マイクロ波のサイズの宇宙船は、地球と月の間の新しい軌道をテストします - Real News On-line! )
https://ift.tt/r0wpERv
科学&テクノロジー