Pages

Wednesday, June 30, 2021

Windows 11への乗り換えに備えて管理者がいま「やれること」は? - @IT

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

「企業ユーザーに贈るWindows 10への乗り換え案内」のインデックス

企業ユーザーに贈るWindows 10への乗り換え案内

システム要件が厳しくなり、Windows 11にアップグレードできないPCも

 リーク情報などからうわさにはなっていましたが、Microsoftは2021年6月24日(米国時間)、「Windows 10」の次のバージョン「Windows 11」を正式に発表しました。Windows 11は2021年後半に利用可能になり、2022年前半にかけて、Windows Updateや「Windows Update for Business(WUfB)」「Windows Server Update Services(WSUS)」を通じて無料アップグレードとして提供される予定です。

 このアップグレードは、Windows 11互換ハードウェアでWindows 10 バージョン2004以降を実行するデバイスを対象に、現在のWindows 10の機能更新プログラムと同じ方法で行われます。おそらく手動でアップグレードすることもできるはずです。また、同時期にWindows 11をプリインストールしたPCが登場することになるでしょう。

 Windows 10は、2015年7月に「Windowsの最後のバージョン」(Windows 10 is the last version of Windows)として登場しました。いったんWindows 10を導入すれば、特別なハードウェア要件が追加されない限り、無料で、半永久的にWindows 10を利用できると思っていたユーザーや管理者は多かったと思います。

 しかし、そのWindows 10にも終わりが見えてきました。Microsoftは2025年10月14日までに、少なくとも1つのWindows 10半期チャネル(Semi-Annual Channel、SAC)を継続してサポートすることを明らかにしていますが、それ以降はWindows 10(Windows 10長期サービスチャネル《LTSC》を除く)はサポートされなくなります。

 Windows 11では、スタートメニューやユーザーインタフェース(UI)のデザイン、Android向けアプリへの対応などを中心に大幅に刷新される予定ですが、Windows 10とのシステム要件の大きな違いには注意が必要です。Windows 10の最小システム要件は「Windows 7」や「Windows 8.1」とほとんど変わらず、ごく一部のハードウェアを除いて、Windows 10への無料アップグレードが提供されました。しかし、現在使用されているPCの多くでは、Windows 11にアップグレードできない可能性があります。

 以下の表1は、Windows 10とWindows 11の最小システム要件をまとめたものです。

Windows 10 Windows 11
プロセッサ 1GHz以上のプロセッサまたはSystem on a Chip(SoC) 1GHz以上で2コア以上の64bit互換プロセッサまたはSoC
メモリ 32bit版1GB、64bit版2GB 4GB
ストレージ 32bit版16GB、64bit版32GB 64GB以上
ファームウェア BIOSまたはUEFI UEFI、セキュアブート対応
TPM 一部の機能にTPM 1.2またはTPM 2.0が必要(必須ではない) TPM 2.0
グラフィックスカード DirectX 9以上/WDDM 1.0ドライバ DirectX 12互換/WDDM 2.xドライバ
ディスプレイ 800×600ピクセル 9インチ以上、HD解像度(1280×720ピクセル)
その他 一部の機能にインターネット接続が必要、SモードにはMicrosoftアカウントまたはAzure Active Directory(Azure AD)アカウントが必須 HomeエディションにはMicrosoftアカウントとインターネット接続が必須、SモードはHomeエディションのみ
表1 Windows 10とWindows 11のシステム要件。Windows 11の要件は2021年6月の発表時点

 2コア以上の64bitプロセッサが必須になるということは、64bit版のみの提供と思われます。つまり、32bit版からのアップグレードの道はここで絶たれます。メモリやストレージ、画面解像度の要件も厳しくなり、これは小型ノートPCやタブレットデバイスの多くにアップグレードの扉を閉ざすでしょう。UEFIセキュアブートとTPM(トラステッドプラットフォームモジュール)2.0が必須になることも厳しい要件です。現在は多くのPCが対応していますが、TPMは数年前までは企業向けの高価なセキュリティチップであり、導入コスト削減のため非搭載モデルを選択した企業もあると思います。

「PC正常性チェックアプリ」で対応状況を確認

 Microsoftは、Windows 11にアップグレードできるかどうかをチェックできる「PC正常性チェックアプリ」を提供しています(※2021年6月30日に提供を一時停止中、記事末の最新情報《3》を参照)。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「Windows 7」サポート終了 対策ナビ

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Windows 11への乗り換えに備えて管理者がいま「やれること」は? - @IT )
https://ift.tt/3duAyzm

No comments:

Post a Comment