現役引退後、五輪キャスターやCM出演など別フィールドの仕事を的確にこなす、内田篤人。生きづらい現代社会でも心のメーターを常時一定に活動を続けるメンタルの秘密を、新刊『ウチダメンタル 心の幹を太くする術』から抜粋、一部編集して紹介する。
内田篤人が憧れる存在、中田英寿
内田はよく「話してみたい人はいませんか?」と聞いてくる。だから、内田にも「話したい人はいませんか?」と聞いてみたところ、「中田英寿さん!」と答えが返ってきた。プロサッカー界・欧州サッカー界に縁がある二人だが、接点がなく、会ったことがなかった。 「お会いしたことはないんですけど、中学生くらいのときから憧れの存在でした。本も買って、読んでいました。2002年のワールドカップがもうドンピシャの世代で背筋を伸ばしながら、全然倒れずにプレーをするヒデさんはすごかった」 昨年、現役を引退した内田は自身の将来について、明確なビジョンが定まっていないという。 「ドイツから日本に帰ってきて、『あ、全然日本のことを知らないな』と思いましたし、次の仕事に関しても、サッカーの仕事をするのが自然な流れなのかもしれませんが、どこかピタッとハマらない感じがあって、そのあたりもヒデさんに聞いてみたいと思います」 対談当日、東京・港区にある中田英寿のオフィスに足を踏み入れた内田篤人の顔は、どこか青ざめているように見えた。「ヤバい、やっぱり帰っていいですか?」。緊張のあまりに発した半分冗談・半分本気の発言だった。
世界をフィールドに戦ってきたふたりのメンタル統制メソッドとは?
内田 今日はここ数年で一番緊張しています。よろしくお願いします。 中田 こちらこそ、よろしくお願いします。 内田 中田さんには、ブラジルワールドカップを現地で見ていただいたと思いますが、僕のことはどんな選手だと思いますか? 中田 外から見ていても、監督からしても、一番計算できる選手だったんじゃないかな。パフォーマンスが上下するタイプの選手ではなかったですよね。 内田 (ジョゼ・)モウリーニョと同じこと言っています。チェルシーとやったときに「ウチダは試合を決定づけるようなプレーはしないけど、一番計算できて、チームに貢献する」と言っていて。いやぁうれしい。 さて、今回の主なテーマはメンタルです。僕はメンタルを強い・弱い、で考えたことがないんです。どちらかというと、上か下かで考えています。心の上下の振れ幅をなるべく一定にし続けたいと思っていました。いいときも悪いときも一定に、試合で勝ってもはしゃがない、試合に負けても落ち込みすぎないようにしていました。この感情の振れ幅が小さいほうがいい、と。そのあたり、中田さんは長年、メンタルをどう捉えてきたのかなというのをお聞きしたくて。 中田 例えば、やりたいことがうまくいったときの喜びとか、そういうのはある? 内田 表に出すものとは全然違います。表に出すものは、見せるようにしているというか。作るようにしています。みんなに見られる部分は上下動がないように。そして自分のなかでも抑えるように、みたいな感じです。 中田 僕は若いころは表ではあまり見せなかったかな。点を取っても、負けても。でも、悔しさを内側に抱えていることもずいぶんあった。感情の起伏はあるほうだと思うけれど、基本的に見せないようにしていた。 内田 なぜですか。 中田 見せると、いろんなところでいろんな捉え方をされてしまう、というのが大きかった。特にメディアに。ただ、例えばイタリアのセリエAでは、結果を出すだけではだめで、味方ともイタリア語でしっかりと話ができたり、戦っている姿を表現することを強く求められたから、その部分は変わっていったかな。 内田 そうなんですね。 中田 ただ、本当に思っていることを表に出さず、淡々としている感覚はウッチーに似ているかなと思う。僕は、誤解を恐れずにいうと、点を取るとか、勝つとか、優勝したいということより、自分がやりたいプレーに対するこだわりが強かった。誰も見つけられないようなコースのスルーパスを出すことなんかに、楽しさを見いだしていた。だから、周りからどう見られるかってあまり気にならなかったんですよね。
からの記事と詳細 ( 【中田英寿×内田篤人】折れないメンタルを鍛えるのに必要なこと。(GOETHE) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3zLUeI5
No comments:
Post a Comment