Pages

Thursday, February 25, 2021

マイナンバーカードによる「初めてのe-Tax」に必要な準備と確定申告までのやり方 - INTERNET Watch

 前編で「事業主借」という科目を使うと記帳が楽になることを紹介した。筆者がパッケージ版の青色申告ソフトを使い始めた時代は、「現金(個人用)」「クレジットカード(個人用)」という記帳方法がなかったので筆者自身の確定申告は事業主借で統一しているが、ここでは「やよいの青色申告 オンライン」で標準的な「現金(個人用)」「クレジットカード(個人用)」のやり方で進めたい。

「売上」と「回収」の記帳方法

 経費の記帳が終わったら売上の記帳だ。売上は、物販系はその場で現金受け取りもあるが、法人取引では「月末締め翌月末振り込み」といった“掛け売り”が一般的だ。また、フリーランスの場合は、入金時に源泉徴収されることが多い。出版社から原稿料を受け取る場合は必ず源泉徴収されるが、委託業務(制作物の納品やコンサル料など)では法人から個人事業主への報酬は、法人側の税理士の考え方によって源泉徴収されるケースとされないケースがある。加えて、入金時に振込手数料が差し引かれるケースもある。

 ちなみに源泉徴収は、原稿料・講演料などで100万円以下の報酬はその10.21%、100万円を超える部分は報酬の20.42%が差し引かれて(源泉徴収されて)支払われる。10.21%、20.42%の税率は、消費税を含まず計算する場合と消費税を含めて計算する場合がある。

 よって売上、回収の記帳方法は、「源泉徴収の有無」「源泉徴収が税込計算か税別計算か」「振込手数料の有無」「源泉徴収を前処理(売上時)か後処理(入金時)か」といくつかのパターンがある。筆者に限って言及すると、昔は振込手数料が差し引かれることがあったが、最近は引かれた記憶がない。ここでは「源泉徴収が税込計算か税別計算か」の2つのパターンで売上と回収の記帳をしてみよう。

パターン1:
源泉徴収あり、消費税を含めて計算、入金時に源泉徴収、振込手数料なし

 パターン1は、3月末に税別1万円の請求をして、4月末に入金。売上は1万円、消費税は1000円、源泉徴収は1123円(1万1000円×10.21%)、入金額は9877円のケース。

 「かんたん取引入力」で[収入]タブの[取引例を探す]をクリック。表示名の[商品の販売・売上]を選択。科目が「売上」になっていることを確認して、取引手段のプルダウンメニューから[売掛金]を選択する。回収予定日は4月末、摘要はここでは「原稿料」、取引先は[取引先の設定]で登録済みの取引先名(この例では[インプレス])をプルダウンメニューから選択する。

かんたん取引入力(やよいの青色申告 オンライン)
「かんたん取引入力」で[収入]タブの[取引例を探す]をクリック
かんたん取引入力(やよいの青色申告 オンライン)
表示名の[商品の販売・売上]を選択
かんたん取引入力(やよいの青色申告 オンライン)
取引手段のプルダウンメニューから[売掛金]を選択
かんたん取引入力(やよいの青色申告 オンライン)
回収予定日は4月末、摘要は「原稿料」、取引先はプルダウンメニューから[インプレス]を選択

 この例では源泉徴収は消費税を含めた計算なので、金額に1万1000円と入力し、[うち源泉徴収税額]にチェックを付けると、源泉徴収される額が表示されるので、[登録]をクリックすると完了となる。

かんたん取引入力(やよいの青色申告 オンライン)
金額に1万1000円と入力、[うち源泉徴収税額]にチェックを付けると源泉徴収額が表示される

 仕訳の入力で複式簿記による記帳を確認すると、右側、貸方の勘定科目が「売上」で1万1000円、左側、借方の勘定科目が「売掛金」で補助科目が「インプレス」、金額は源泉徴収を差し引いた9877円となった。

複式簿記による記帳(やよいの青色申告 オンライン)
複式簿記を確認すると、貸方の勘定科目が「売上」で1万1000円、借方勘定科目が「売掛金」で補助科目が「インプレス」、金額は9877円となった

 入金の取引履歴がデータで取り込めたら、売掛金の9877円が普通預金の口座に入金されたことが自動的に記帳されるので、入金時の作業は不要、これで売上、回収の記帳が完了となる。

 銀行口座の取引履歴がない場合は入金時も手入力で記帳する。下段の取引の一覧に売上時の記帳が表示されるので、[回収取引を入力]をクリックすると、取引日は回収予定日となり、振替元は「売掛金(インプレス)」、金額は源泉徴収を差し引いた9877円となる。振替先のプルダウンメニューから振り込まれた銀行口座を選択する。売上の記帳の際に源泉徴収の処理をしてあるので、[手数料負担]と[うち源泉徴収税額]はスルー、[登録]をクリックすると回収時の記帳が完了する。

回収取引の入力(やよいの青色申告 オンライン)
[回収取引を入力]をクリック
かんたん取引入力(やよいの青色申告 オンライン)
取引日は回収予定日、振替元は「売掛金(インプレス)」、金額は源泉徴収を差し引いた9877円となる
かんたん取引入力(やよいの青色申告 オンライン)
振替先のプルダウンメニューから振り込まれた銀行口座を選択
かんたん取引入力(やよいの青色申告 オンライン)
[手数料負担]と[うち源泉徴収税額]はスルーして登録

 メインメニューの[レポート・帳票]の[売掛帳]で確認すると、3月末に源泉徴収分を差し引いた9877円の売上があり、4月末に普通預金に9877円が回収され、売掛金の残高が0円(回収が完了)になっていることが分かる。

売掛帳の確認画面(やよいの青色申告 オンライン)
メインメニューの[レポート・帳票]の[売掛帳]で確認
売掛帳の確認画面(やよいの青色申告 オンライン)
3月末に源泉徴収分を差し引いた9877円の売上、4月末に普通預金に9877円が回収、売掛金の残高が0円になった

パターン2:
源泉徴収あり、消費税を含めず計算、売上時に源泉徴収、振込手数料なし

 パターン2は、5月末に税別1万円の請求をして、6月末に入金。売上は1万円、消費税は1000円、源泉徴収は1021円(1万円×10.21%)、入金額は9979円のケース。

 「かんたん取引入力」で[収入]タブの[取引例を探す]をクリックし表示名の[商品の販売・売上]を選択するところまでは同じ。科目が「売上」になっていることを確認して、取引手段のプルダウンメニューから[売掛金]を選択。回収予定日は6月末、摘要はここでも「原稿料」、取引先は[取引先の設定]で登録済みの取引先名(この例では「IP出版」)をプルダウンメニューから選択する。

かんたん取引入力(やよいの青色申告 オンライン)
科目が[売上]、取引手段は[売掛金]、回収予定日は6月末、摘要は「原稿料」、取引先は[IP出版]とした

 今回は源泉徴収を消費税を含めないで計算なので、金額に1万円と入力し、[うち源泉徴収税額]にチェックを付けると、源泉徴収される額が1021円と表示される。金額を消費税込みの1万1000円にして登録をクリックすると完了となる。回収の記帳は同じ。入金金額が消費税を含めないで計算されているので9877円と合っていれば完了だ。

かんたん取引入力(やよいの青色申告 オンライン)
金額に1万円と入力し、[うち源泉徴収税額]にチェックを付けると、源泉徴収される額に1021円と表示
かんたん取引入力(やよいの青色申告 オンライン)
金額を消費税込みの1万1000円にして登録

 毎月の請求書の枚数が少ない人はExcelなどで請求書を作成し、売上の記帳は「やよいの青色申告 オンライン」に手入力でよいと思うが、枚数の多い人は見積書・納品書・請求書サービスの「MISOCA」を利用すると、売上の記帳もクラウドから「スマート取引取込」で取り込むことができる。MISOCAは、請求書5通/月までは無料。枚数が増えると15通/月までは年額8000円(税別)となるが、初年度無償キャンペーンを実施中なので、興味のある人はお試しいただきたい。

「MISOCA」の料金プラン
「MISOCA」の料金プラン。初年度無償キャンペーンを実施中

「持続化給付金」の記帳方法

 コロナ禍の特別な記帳が「持続化給付金」だ。持続化給付金は事業所得で課税対象となる。ただし、通常の営業の売上ではなく、雑収入として記帳する。

 「かんたん取引入力」では収入のタブの科目のプルダウンメニューから売上の分類にある[雑収入]を選択する。取引手段は振り込まれた銀行口座、ここでは[普通預金(個人用)]とした。摘要に「持続化給付金」、金額を記入して登録したら完了だ。取引履歴がデータで普通預金に「ジゾクカキユウフキン」と取り込めていたら、科目を雑収入とするだけだ。

かんたん取引入力(やよいの青色申告 オンライン)
「かんたん取引入力」の収入のタブで、科目のプルダウンメニューから[雑収入]を選択
かんたん取引入力(やよいの青色申告 オンライン)
取引手段は[普通預金(個人用)]
かんたん取引入力(やよいの青色申告 オンライン)
摘要に「持続化給付金」、金額を記入して登録

 これで収入(売上)、支出(経費)の記帳が完了した。「スマート取引取込」で取り込める取引が多ければ多いほど(手入力が少なければ少ないほど)、記帳作業は楽になる。銀行口座、クレジットカード、電子マネーの使い方を事業とプライベートを分けると、さらに効率が上がる。いろいろな工夫をして確定申告を乗り切って欲しい。記帳が完了したら、仕上げとなる決算処理=確定申告の作業に進もう。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( マイナンバーカードによる「初めてのe-Tax」に必要な準備と確定申告までのやり方 - INTERNET Watch )
https://ift.tt/3koX2Uw

No comments:

Post a Comment