Pages

Sunday, September 20, 2020

どんなマスクが効果ある? 症状に差が出るのはなぜ? ワクチンはできる?…コロナの疑問に答えます - 読売新聞

 新型コロナウイルスの感染予防には、正しい知識が必要です。医学・科学的な分析が少しずつ進む中、現時点での知見を基に、様々な疑問について調べています。

 新型コロナウイルスは、感染者のせきやくしゃみによる「()(まつ)感染」が重要な感染経路と考えられています。新型コロナは無症状の感染者も多く、国は感染拡大を防ぐため、マスクの着用を勧めています。

 市販されている不織布マスクで「PFE(微粒子()()効率)99%」と表示されたものは、直径1万分の1ミリの飛沫を99%カットする性能があります。新型コロナウイルスの直径も同程度ですが、マスクは顔との間に隙間ができやすく、完全に飛散を止めることはできません。

 それでもウイルスを含むつばなどの飛沫はもっと大きいので、マスクでかなり飛散を防げます。顔に密着させる医療用の感染防止マスクは呼吸しにくく、日常生活で使うのは非現実的です。

 空気中の粒子の動きに詳しい鍵直樹・東京工業大准教授は「性能の高いマスクを正しく着けるのが望ましいですが、布マスクでも大きな飛沫を止め、周囲に広げる可能性を下げると考えられます」と話しています。

 自分への感染を防ぐ効果はどうでしょうか。専門家の間でも様々な意見があります。

 大きな飛沫は短時間で落ちやすいですが、1000分の1ミリ単位のマイクロ飛沫(エアロゾル)は空気中を一定時間浮遊し、屋内で2メートル以上離れた場所にいる人に感染を広げる恐れも指摘されています。性能が高いマスクでも、隙間からマイクロ飛沫を吸い込む可能性は否定できません。

 一方で、マスクはウイルスのついた指で口や鼻などに触れる接触感染を防ぐ効果や、のどの保湿効果があると考えられます。換気を徹底したり、3密を減らしたりすることでも感染リスクは下がります。大事なことはマスクの限界を理解し、他の対策と併せて実行することです。

 猛暑の中でマスクを着け続けると、熱中症の危険性を高めます。厚生労働省は「熱中症の危険がある時、屋外で人と2メートル以上の距離が確保できるなら、マスクを外しましょう」と呼びかけています。

(2020年8月15日朝刊掲載)

 新型コロナウイルスに感染して重症になる人もいれば、無症状で済む人もいます。なぜ症状に差が出るのかは不明で、世界で注目されている研究テーマです。

 新型コロナは昨年末、最初に中国で感染が広がりました。それ以前に感染し免疫がある人は、世界にほとんどいなかったはずです。

 しかし過去、新型コロナと似たウイルスに感染した人は、新型コロナの発症が抑えられているのかもしれません。「交差免疫」と呼ばれる現象です。

 2009年に世界で新型インフルエンザが流行した時、重症になる高齢者が比較的少ないことがわかりました。高齢者は、過去に新型インフルエンザに似たインフルエンザにかかり、交差免疫をつけていたためと考えられています。

 新型コロナは、どうでしょうか。シンガポールの研究チームは感染経験のない健康な人37人を調べ、半数以上に新型コロナに反応する免疫細胞「T細胞」があったという論文を、7月に発表しました。米国やドイツの研究チームも同様の研究成果を公表しています。

 T細胞はウイルスの特徴を記憶し、次に侵入してきた時に攻撃することができます。この研究結果は、過去に類似のウイルスに感染し、新型に対する一定の免疫も獲得している可能性を示しています。

 人間に感染する季節性のコロナウイルスは4種類知られており、大半の人はかかっても軽い風邪症状で済みます。この4種類のいずれかか、未知のコロナウイルスが、交差免疫をつけたとも考えられます。

 重症急性呼吸器症候群(SARS)を起こすコロナウイルスの研究では、T細胞による免疫の記憶は10年以上続く可能性があることがわかっています。

 宮沢正顕・近畿大教授(免疫学)は「交差免疫で症状の差をすべて説明できるとは思いませんが、一部の人に交差免疫があり、症状を抑えている可能性はあるでしょう」と話しています。研究が進み、新しい治療法や予防法の発見につながることが期待されます。

(2020年8月13日朝刊掲載)

 新型コロナウイルス対策として、ワクチンに大きな期待がかかっています。

 ワクチンの開発や製造には通常、年単位の時間がかかります。その時間を大幅に縮める方法として、DNAやRNAと呼ばれる遺伝情報を使ったワクチンの開発が世界中で進んでいます。

 ワクチンには新型コロナの遺伝情報の一部が含まれており、接種すると体内で新型コロナのたんぱく質ができて、免疫細胞が抗体を作ります。DNAは大腸菌などを使って大量に増やすことができ、RNAもバイオ技術で人工合成できるので、短期間でワクチンが作れるのです。

 3段階ある臨床試験で今月、海外企業の中間報告が相次ぎました。DNAを無害なウイルスに入れたワクチンを開発する英アストラゼネカ社は、第2段階までの試験で、1回接種した人の約9割、2回接種した人の全員に、ウイルスを防ぐ効果がある「中和抗体」ができたと報告しました。米モデルナ社は、RNAワクチンで2回接種した全員に中和抗体ができたとする論文を発表しました。いずれのワクチンも現在、最終段階の試験が始まっています。

 ただしDNAやRNAを使うワクチンは、新型コロナ以外の病気でも、人で実用化した例がありません。

 理論上は効くように設計されていますが、本当に予防効果があるかは、最終段階の結果が出ないと判明せず、安全に使えるのかも不明です。二つの報告では一時的な頭痛や発熱など、軽~中程度の副作用も確認されました。現段階では、過度の期待は禁物です。

 国内ではアンジェス社(大阪府)が開発するDNAワクチンで、第1・第2段階の臨床試験が始まっています。早ければ来春に実用化する計画です。

 国立感染症研究所などは感染力をなくした新型コロナを接種する従来型ワクチンの開発も進めています。担当する同研究所の長谷川秀樹・インフルエンザウイルス研究センター長は「どのワクチンが効くか不明な中、時間はかかっても、昔から実績のある方法でワクチンを作る試みは必要です」と話しています。

(2020年7月29日朝刊掲載)

記載した内容は読売新聞で随時掲載されている「コロナの疑問」から抜粋しました。読売新聞オンラインにも掲載されており、読者会員であれば、これから掲載される記事、過去の記事を全て読むことができます
 

 
 
【「コロナの疑問」記事一覧】
一度かかれば安心?…再感染 免疫の効果不明
インフルと同時流行するの?…南半球報告なし 油断は禁物
なぜ嗅覚に障害?…嗅神経の周辺を攻撃
国内感染者 なぜ少ない?…「BCG有効」仮説の一つ
「隠れ死」どれだけ? 「超過死亡」から推定
市販のマスク 着用効果は? 予防に限界 複数対策を
子どもは軽症で済むの? 10代以下の死者 ゼロ
症状に差が出る要因は? 過去 類似ウイルス感染か
どのぐらい重症化するの? 「重篤な肺炎」日本は4.7%
ペットから人へ感染するの? 過度の接触は避けて
抗体検査で「安全」証明できる? 感染歴 判明するだけ
感染で免疫つくの? 抗体 数か月で減る例も
遺伝情報ワクチン できそう? 最終試験 過度な期待禁物
既存薬 なぜ使うの? 一定効果期待 新薬には時間
エアロゾル感染 可能性は? 密閉空間 換気が大切
退院後も肺や関節に症状 なぜ? 「後遺症」免疫暴走か
BCG接種 予防効果ある? 低い死亡率 理由は不明
ウイルスは変異するの? 強毒、弱毒 どちらにも
「夜の街」にクラスター対策 有効? 若者から感染拡大 防ぐ
夏には流行収まる? 冷房利いた室内 注意

Let's block ads! (Why?)



"が必要です" - Google ニュース
September 21, 2020 at 06:51AM
https://ift.tt/32MKuyZ

どんなマスクが効果ある? 症状に差が出るのはなぜ? ワクチンはできる?…コロナの疑問に答えます - 読売新聞
"が必要です" - Google ニュース
https://ift.tt/2GzkICM
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment