新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、
日本感染症学会理事長で政府専門家会議、諮問委員会のメンバーでもある
舘田一博氏(東邦大学医学部微生物・感染症学講座教授)に、
医療機関の抱える問題、今後求められる医療体制のあり方を聞いた。
『市中蔓延期』に“隠れコロナ”を危惧
Q:日に日に感染者数は増しているが
日本感染症学会・舘田一博理事長:
3月末から、市中で散発的な感染例がどんどん出てくる状況になってきた。「市中蔓延期」と言われるような状態。その中で、都内の感染症専門ベッドがあるような施設でも、満床になってしまう切迫、緊迫した状態になってきている。
Q:医療機関に不足していることは何か?
日本感染症学会・舘田一博理事長:
医療崩壊を防ぐ為に重要なファクターになるのは、「ハコ、モノ、ヒト」の3つ。ハコは、
ベッドをちゃんと確保できるかということ。モノは、重症例に対しての人工呼吸器、ECMO
(人工心肺装置)、医療用マスクがちゃんと供給できるかどうか。一部の施設においては、
マスクが手に入らないという状況が報告されている。そういうことが起きてしまうと、院内
感染が起こり、医療崩壊に繋がってしまう。ヒトは、ひとりの新型コロナウイルス感染症の
患者さんに対して、専門医師、専門看護師が必要で、非常に人手がかかると言うこと。どう
やって感染症を診ることのできるスタッフをこちらに振り向けるかが非常に大きな問題。
ハコ、モノ、ヒトの不足が起きないような準備、対応していく必要がある。
Q:すでに医療現場での感染も出ているが
日本感染症学会・舘田一博理事長:
難しいのは、新型コロナ感染症と診断しケアしていく時は、医療機関側もちゃんと防護
服を着けて、という対応をとれるが、最近は市中から、いわゆる「隠れコロナ」というよう
な状態で患者さんが入ってくる。そうすると、どうしても防御が後手後手になってしまう。
そういう中で医療従事者が感染する事態になる。これは増えてくるんじゃないかと危惧し
ている。院内感染を起こしてしまうと、その医師、その看護師も含めて、濃厚接触をしてい
る人は2週間自宅待機ということになってしまい、マンパワーを失うことになってしまう。
非常に大きな問題になってきていると思う。「すべての外来患者さんがコロナを持っている
かもしれない」という意識で診療を行っていかなければいけない。飛沫、接触感染対策を徹
底しながら、それを見逃さない、広げないという対策が重要になってくると思う。
【関連記事】
"必要な" - Google ニュース
April 12, 2020 at 04:36PM
https://ift.tt/34vyd1j
「新型コロナ 命を救うために必要なことは」舘田一博氏に聞く(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
"必要な" - Google ニュース
https://ift.tt/2ONk2OH
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment