Pages

Wednesday, July 3, 2024

大潟水と森公園 7~8月はザリガニ釣り体験や昆虫のライトアップ! | イベント - joetsu.ne.jp

2024年07月04日 04:00更新

上越市大潟区にある新潟県立大潟水と森公園の7~8月にかけてのイベントやみどころを紹介します。



7月14日(日)・27日(土)

ザリガニ釣り体験7ce8eb0a2a0d8270b851cbcb4c2582fb園内の潟の里ゾーンにいる外来生物のアメリカザリガニの駆除を兼ねて「ザリガニ釣り体験」を行います。参加費500円と事前申込みが必要です。汚れてもよい服装で、長靴や軍手、帽子、飲み物を用意して参加してください。
※釣ったザリガニの持ち帰りはできません。

■時間:10:15~11:30(受付10:00~) ※雨天中止
■受付・会場:潟の里ゾーンのため池
■参加費:500円
■定員:20人 (小学生以下保護者同伴)
※駐車場は西口駐車場をご利用ください。


7月20日(土)
絵本のじかん

1c93748ec8dc7e5052c20bdfecc044ea-1024x768

絵本と紙芝居の読み聞かせなどが楽しめます。参加費と事前申込みは不要です。直接会場へお越しください。

■時間:11:00~11:30
■講師:みずもりサポーターの皆さん
■会場:ふんすい回廊内
※絵本のじかんお楽しみカードをお持ちの方はご持参ください。まだお持ちでない方は当日発行します。シールを3つ集めると、もれなく景品がもらえます。


7月28日(日)
みずもり里山楽校 ~樹木博士と防災食づくり~
共催:里山に親しむ会

2cdd8e506bc6d733629fde251d5e3220-1024x768園内をまわりながら樹木の特徴などを楽しく学びます。お昼は防災食で腹ごしらえ。午後は認定試験にチャレンジします。参加費500円と事前申込みが必要です。動きやすい服装で、帽子と飲み物、お米半合を用意して参加してください。

■時間:9:30~14:00
■集合場所:公園事務所前
■参加費:500円
■定員:20人(低学年は保護者同伴)


8月2日(金)
昆虫のライトトラップ

73959af4ecc6343a257ff29c9f06e626

ライトトラップをしかけ、光に集まってくる虫たちを観察します。参加費500円と事前申込みが必要です。動きやすい服装で懐中電灯を持参して参加してください。
※観察した虫の持ち帰りはできません。

■時間:19:30~20:30 ※雨天中止
■講師:国際自然環境アウトドア専門学校 向 滉 先生
■集合場所:公園事務所前
■参加費:500円
■定員:20人(中学生以下保護者同伴)


8月12日(月・振休)
星空観察会 ~ペルセウス座流星群~

05be5763a3961f20197c602fa26b0333

毎年お盆ころに現れる三大流星群のひとつ「ペルセウス座流星群」を観察しましょう。参加費は不要ですが、事前申込みが必要です。あれば双眼鏡を持参して参加してください。
※星空観察会は、上越市出前講座を利用して開催しています。

■時間:19:00~20:30 ※雨天、曇天時中止
■講師:上越清里星のふるさと館 職員の皆さん 
■会場:ふんすい広場
■定員:20人(中学生以下保護者同伴)



7・8月のみどころ

画像1

7・8月に見られる予定の草花です。詳しくは大潟水と森公園にお問合せください。


新潟県立大潟水と森公園
■場所:上越市大潟区潟町1381
■ホームページ:http://ogata.greenery-niigata.or.jp/
■問い合せ:TEL 025-534-6190

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 大潟水と森公園 7~8月はザリガニ釣り体験や昆虫のライトアップ! | イベント - joetsu.ne.jp )
https://ift.tt/sIRZzqW

ガラケーみたい!CMF Phone 1、交換可能バックパネルや自由なカスタマイズを謳う? - すまほん!! - すまほん!!

soncenos.blogspot.com

 Nothing TechnologyのサブブランドCMFは、連日ティザー投稿を実施。スマートフォンCMF Phone 1の近日登場を煽っています。

 背面バックパネルが交換可能であることが示唆されています。保護ケースではなく、カバー交換でおしゃれを楽しめます、ということでしょうか。電池交換機能の有無は不明。

また、5000万画素のソニー製イメージセンサーを搭載するようです。

 そしてカスタマイズ可能だとも。首からぶらさげるストラップや、スタンドなど、様々なカスタマイズが出来そうです。右に少し写っているオレンジの機体のカスタマイズは不明ですが、モバイルバッテリー等の装着でしょうか?

 ちょっと昔懐かしいガラケー時代の端末の香りを感じなくもない変わり種の端末かもしれませんね。

 新製品発表は現地時間7月8日10時から行うとのこと。期待して待ちましょう。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ガラケーみたい!CMF Phone 1、交換可能バックパネルや自由なカスタマイズを謳う? - すまほん!! - すまほん!! )
https://ift.tt/RUazQWb
科学&テクノロジー

【プレイレポート】基本プレイ無料ルーターシューター『The First Descendant』の最難関コンテンツにLv100キャラで挑んでみた! - Game*Spark

soncenos.blogspot.com

Nexonが運営・開発する基本プレイ無料のサードパーソン型アクションRPGのルーターシューター『The First Descendant(ザ・ファースト・ディセンダント)』が、7月2日からSteam/PS5/PS4/Xbox SeriesX|S/XboxOneに向けて配信中です。

当記事では本作の概要を解説しつつ、Summer Game Fest 2024 Play DaysでLv100の最強キャラクターで最難関コンテンツに挑むことができたので、エンドゲームコンテンツの一部内容も紹介します。

ストーリー

架空の世界“イングリス大陸”が本作の舞台。イングリス大陸で生きる人類は平和な時を過ごしていましたが、100年前に異次元から侵略してきた“バルガス”と、謎に包まれた“巨神”によって人類は生存の危機に追い込まれています。 しかし、人類側にも“先覚者”という謎の存在が助けを差し出し、先覚者の力を授かった“継承者”たちが現れたことで反撃の狼煙を上げています。

本作のプロローグは継承者である“レピック”、“エイジャックス”、“ビエッタ”の3人から1人を選択して、アイアンハートという古代文明の遺物を回収する特殊ミッションに、仲間であり別の継承者“バニー”と共に赴くところからスタート。

戦闘システム

『The First Descendant』の戦闘システムはルーターシューター系として分かりやすく、3つの銃器とスキルを駆使して戦います。銃はそれぞれに使用可能な弾薬が4種類用意されており、ある武器が強力だからとそれだけを使い続けるとすぐに弾が枯渇してしまいますが、ちゃんと使い分けると弾に余裕が生まれるいいバランスです。

スキルは継承者ごとに設定されており、バランス型や攻撃特化型もいれば支援や回復などのサポートロールもいるなど、ソロでも複数人でも遊べる調整がされています。

継承者はサービス開始時点では合計19体もいる上に、新シーズンを迎えると新しい継承者も追加されます。 自分の「推し継承者」探しだけでも大変です。

各キャラは2段ジャンプとグラップリングフックで、スピーディーなアクションができるようになっています。グラップリングフックはデフォルトだと2回使用できますが、カスタマイズすることで使用回数は1回になってしまいます。しかし何もない空中にもひっかけてスイング移動ができるなどキャラコンとしてのポテンシャルを秘めており、ボスの特定部位に引っ掛けながら弱点破壊にも活用できます。

ルーターシューター要素

本作のルーターシューター要素は全11種類の武器種、防具、スキルや性能を変化させるモジュール、そして最高レアリティのアルティメット武器全22種をクラフトするための素材集めなど多岐にわたります。そしてこのゲーム、実は最強武器は敵からドロップするのではなくてクラフトするのです。

モジュールは7月2日のサービス開始時点で560種類も用意されており、各継承者ごとにオススメのモジュールは違うために、狙ったモジュールを引き当てたときの喜びは一潮でしょう。 各継承者やアルティメット武器はクラフトやリアルマネー課金で解禁できるので、無課金でも時間と労力さえかければ必ず解禁できます。

最難関ミッションに挑戦

残念ながらゲームプレイの録画はできなかったので、インプレッションに直接関係のないスクリーンショットが添えられることになりますがご了承ください。

Summer Game Fest 2024ではゲームをクリアした後に解禁されるハードモード、全ての装備、モジュール、Lv100まで到達している継承者を使えるデータが使用可能。筆者はこれまでのベータ版も参加していて、このデータは自分で用意しようとしたら1~2ヶ月では到底無理……と察しました。こんなデータでチュートリアルをやるのはもったいないから、せっかくなのでハードモードの一番最後の“侵入作戦”をプレイさせてもらいました。

本作にはストーリーミッションの他に、野良マッチングありの“侵入作戦”といわゆるレイドコンテンツの“ヴォイド迎撃戦”があります。“侵入作戦”は比較的短くサクサク遊べるコンテンツなのですが、ハードモードになると敵が強いだけでなく、自分の能力を制限したり敵を強化する“モディファイア”が追加されます。

“モディファイア”を設定したほうがドロップ率がよくなるとのことで、ここはソロでハードモード+モディファイアマシマシ全部盛りを挑んでみることに。

“侵入作戦”には蘇生回数上限があり、ソロでもパーティでも回数に変化はありません。ソロの場合は蘇生相手がいないのでリスポーン回数になりますね。

筆者はこのデモで追加された新継承者のエンゾを選択。エンゾは自分と味方に弾薬や火力アップのバフを配れるサポートタイプで、本来は4人向けのコンテンツに1人で挑むのだから弾薬は維持したいと思い、ピックしました。

選択した武器は持続的にビームを撃ち続けるビームライフル、近距離に強いサブマシンガン、1発の威力が大きいスナイパーライフル、それらのアルティメット武器を装備。うーん、実に豪華。

ビルドは触れたこともないキャラクター+見たこともないモジュールだらけなので、ゲーム内システムのオススメ装備を選択して出撃。本作はビルドに困ったらオススメを押せば自動でビルドを組んでくれるので助かります。

やっぱバルビーっしょ!かわいいは正義!

洞窟のようなエリアからスタートして細い道を通っていくと最初の敵が出現。どれもベータ版では見たことがない敵だらけです。装備しているスナイパーライフルには貫通効果があるので、細道に誘導してまとめてダメージを狙いますが、左手に盾を構えている上に自身にもシールドが発生している鉄壁のモブに阻止され続け、入口まで追いやられてしまいます。

これは弾薬維持どころじゃなくて敵を倒す火力が足りていないと判断し、ミッションを放棄して別の継承者“バルビー”を選択。 水を放出するスキルの使い手で、濡らした地面に敵が触れると持続ダメージが入ったり、敵をすり抜けたりもできる範囲攻撃が得意な継承者です。雑魚殲滅力は非常に高く、見た目の可愛さも相まって筆者的にSSRティア継承者です。

この目論見は成功して、細道に誘導した敵を一気にすり抜けて、次のエリアで障害物を使いながら敵を殲滅。 バルビーのアルティメットスキルは、着弾点に大きな水玉を生成して敵を吸い寄せ、持続ダメージも与えるという非常に優秀な性能です。 このスキルでまとめた敵を高火力の武器でゴリ押す……という戦法で、基本的には進んでいきました。

侵入作戦は部屋ごとにちょっとしたギミックがありますが、基本的には一箇所に集まって戦ったり、オブジェを守る簡単な内容ばかりです。 ハードモードでもその部分に変更はありません。野良マッチングでプレイしてもゲーム内VCを付けなくても、意思疎通は十分にできる内容です。

ただし、このミッションは足場の悪いところでの戦闘が多く、敵に吹き飛ばされて落下死してしまうことが度々ありました。 こういうときにグラップリングフックで回避するクセをつけておくことも重要そう。

とある部屋では一定時間以内に敵を全滅させないと、床がどんどん毒に汚染されてしまって最終的に生存できなくなるギミックもありました。しかも中ボスも出てくるので、火力と生存力の両方が求められます。 残念ながらここのギミックは突破できず、筆者はリスポーン回数上限に達してしまい終了。

ハードモードかつモディファイアを増すと、ただ強い装備を持っていくだけではクリアできないと学びました。開発陣の方々に聞いてみると、ソロでクリアもできるとは言えやはり失敗する方も多いそう。 筆者のプレイを後ろから見ていても「バルビーとビルドのシナジーを使いこなせていない」と感じたとのこと。やはり、しっかりとゲームを理解しないと高難易度は難しいですね。 こういう挑戦しがいのあるゲームは燃えます。

今後のロードマップ

『The First Descendant』はシーズン制で運営されていき、3か月ごとに新シーズンを配信予定。ただし、7月2日から8週間のみ慣らし期間の「プレシーズン」となります。プレシーズンの5週目には音楽をコンセプトに戦う新しい継承者“ルーナ”が登場。さらに“バルビー”の強化版となるアルティメット継承者版”バルビー”が追加されます。

8月下旬からは「シーズン1」、12月頃から「シーズン2」が開始予定で、新しい成長システムや新しい継承者が登場し、新インスタンスダンジョン、新迎撃戦、メインストーリーや継承者に焦点を当てた新ストーリーが追加されます。

『The First Descendant』はPC(Steam)/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One向けに配信中。基本プレイ無料でクロスプレイに対応し、美麗なグラフィックと気持ちいいアクション性がミックスされた本作は、新しいルーターシューターの風となるかもしれません。


Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【プレイレポート】基本プレイ無料ルーターシューター『The First Descendant』の最難関コンテンツにLv100キャラで挑んでみた! - Game*Spark )
https://ift.tt/lIKX8GV
科学&テクノロジー

Tuesday, July 2, 2024

アンティキティラ島の機械は太陰暦を追跡していたことを重力波研究者が突き止める - カラパイア

soncenos.blogspot.com
アンティキティラ島の機械は太陰暦を追跡する者だった可能性
image credit:Joyofmuseums / WIKI commons CC BY-SA 4.0

 宇宙で発生する「重力波」を研究する科学者が、世界最古と言われるアナログ式天文学コンピュータの新事実を発見したようだ。

 古代ギリシアで作られた「アンティキティラ島の機械」は、当時の技術レベルとしては驚くほど複雑かつ精巧な作りをしていることから、オーパーツにも数えられる遺物だ。

 この機械は天体の運行を知るために使われていたと考えられているが、重力波を分析するために使用される技法で調べてみたところ、アンティキティラ島の機械のパーツの1つは、「太陰暦」を追跡するためのものである可能性がきわめて高いことが明らかとなった。

世界最古のアナログコンピュータ「アンティキティラ島の機械」

 世界最古のアナログコンピュータと呼ばれる「アンティキティラ島の機械」は、1901年にエーゲ海のアンティキティラ島付近に沈んでいた難破船から発見された。

 靴箱ほどの大きさの機械には、複雑な歯車が組み込まれており、天体の運行を計算するために作られたものだと考えられている。

 これまでの調査では、紀元前3〜1世紀頃に作られたらしいことが判明しているが、これに匹敵する工芸品はその後1000年も登場していないことから、オーパーツの1つにも数えられる謎の多い遺物だ。

 2020年、これについて1つ面白い特徴が明らかになっている。「カレンダーリング」と呼ばれる環状のパーツをX線で検査したところ、リングの下に一定間隔で穴が開けられていることが判明したのだ。

 もともと穴がいくつあったのかは、リングが破損しているため不明だ。だが当時の分析では、おそらく347〜367個だったろうと推測されている。

0_e
アンティキティラ島の機械の断片(表) / image credit:WIKI commons CC BY 2.5
2_e
アンティキティラ島の機械の断片(裏) / image credit:WIKI commons CC BY 2.5

重力波の分析法から新事実が判明

 グラスコー大学の重力波の天文学者らが行った今回の研究では、2つの統計的分析法でこのカレンダーリングの穴の数に迫っている。

 それによると、穴は354個だった可能性が濃厚であるという。これは1年365日の太陽暦ではなく、「太陰暦」に対応する数だ。

 これを明らかにするために使用された1つ目の分析法は、「ベイズ分析」と呼ばれるもので、不完全なデータに基づく不確実性を確率的に定量化することができる。

 この方法で、現存する穴の位置とリングの6つの破片の配置から、このパーツにあっただろう穴の数を推定したところ、354個か355個のどちらかだろうことが示された。

 この結果は、宇宙に広がる「重力波」を測定するもう1つの分析法によっても裏付けられている。

 重力波は時空のゆがみが波紋のように広がる現象で、ブラックホールの合体などによって生じる。

 それを観測する重力波検出器「LIGO」は、キャッチした信号を「マルコフ連鎖モンテカルロ法によるネステッドサンプリング」によって分析するのだが、今回の研究ではこれが応用されたのだ。

 そしてこちらの分析でも、最初の分析と同様、半径77.1mmのリングの中にはやはり354個か355個の穴があった可能性が濃厚であることが示された。

 これまでの研究でも、カレンダーリングは太陰暦を表していただろうことが示されていたが、今回の2種類の分析によって、その信憑性がいっそう高まった形だ。

Antikythera Mechanism: The ancient 'computer' that simply shouldn't exist - BBC REEL

太陰暦とは

 太陰暦とは月の満ち欠けの周期を基にした暦のことだ。 大の月 (30日) と小の月 (29日) とを設け、12ヵ月または 13ヵ月を1年とする。

 古代ギリシアでは、初め大と小の月を交互に繰返し2年に1回閏月 (30日) を設けたが、10年もたてば1ヵ月ほど季節が狂ってしまう。

 そこで紀元前6世紀頃、8年 (平均 2922日) に3回閏月をおく8年法、紀元前432年には 19年 (平均 6940日) に7回閏月をおくメトン法、紀元前334年には 76年 (平均2万 7759日) に28回閏月をおくカリポス法などが順次採用され、季節の狂いを少くするように考慮された。

marcus-dall-col-6RMFM8uv3eY-unsplash
photo by Unsplash

宇宙でつながる現代人と古代ギリシア人

 この研究ではさらに、オーパーツとされる機械を作り出した当時の技術レベルの高さも明らかにしている。

 それぞれの穴はかなり正確に作られており、半径方向の平均的なばらつきはわずか0.028mmでしかなかったのだ。

 これほどの正確さで穴を開けるには、きわめて精密な測定技術と穴開け技法が必要だったはずだ。

2千年前の人々が天空を知るために使った機械を解明するために、今日の宇宙を知るために使われる技術が使われたというのは、美しい調和ですよね
 と、グラスゴー大学のグラハム・ウーン教授はプレスリリースで語っている。

 この研究は『Horological Journal』(2024年7月付)に掲載された。

References:University of Glasgow - University news - Gravitational wave researchers cast new light on Antikythera mechanism mystery / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい
「アンティキティラ島の機械」はいつ起動したのか?紀元前178年12月23日という説

アンティキティラ島の機械、その謎の一部を解明。歯車の配置を突き止めることに成功(英研究)

古代ギリシャの沈没船から見つかった紀元前87年の精工なマシン「アンティキティラ島の機械」

アンティキティラの沈没船からヘラクレスの頭部像や人間の歯が発見される

オーパーツ疑惑すら浮上した精巧に分断されたサウジアラビアの巨石の謎、自然現象である可能性

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( アンティキティラ島の機械は太陰暦を追跡していたことを重力波研究者が突き止める - カラパイア )
https://ift.tt/gGxbnHF
科学&テクノロジー

★2024年7月の天体イベント★ 七夕や流星群あり!月と惑星にも注目 - au Webポータル

soncenos.blogspot.com

7月は夜空に土星・火星・木星が姿を現し、月との接近も楽しめます。七夕やみずがめ座δ南流星群の出現もあるため、夜空に注目です。晴れた日の夜は天体観測をお楽しみください。

細い月が火星と木星に接近

7月は未明から明け方に、東の空で「火星」と「木星」を見ることができます。そばにはおうし座の1等星「アルデバラン」や、星の集まりである「すばる(プレアデス星団)」の姿もあって、東の空が賑わいそうです。

7月はじめには細い月も東の空に現れます。2日(火)未明から明け方には月が火星に接近し、3日(水)未明から明け方には月が木星やすばる(プレアデス星団)に接近するため注目です。

▼昇る時刻(東京)
2日(火) 火星 1:07 木星 2:20 月 0:55 太陽 4:29
3日(水) 火星 1:05 木星 2:59 月 2:17 太陽 4:30

月末に再び月が火星と木星に接近

月は約27日の周期で天球上を1周して、7月末には再び未明から明け方の東の空に姿を現します。

30日(火)には細い月がすばる(プレアデス星団)に大接近。その後、31日(水)には再び火星と木星に接近します。月との共演で一層賑わう様子をお楽しみください。

▼昇る時刻(東京)
30日(火) 火星 0:21 木星 0:51 月 前日23:33 太陽 4:47
31日(水) 火星 0:19 木星 0:48 月 0:16 太陽 4:48

7月7日は“七夕”

2024年7月7日 21時頃(東京)

7月7日(日)は「七夕」。伝説では年に一度、「おりひめ星(こと座の一等星ベガ)」と「ひこ星(わし座の一等星アルタイル)」が、天の川を渡って会うことのできる特別な日です。

夏の大三角を形作る「おりひめ星」と「ひこ星」は、日が沈む頃にはすでに東の空に現れており、未明には南の空高くに昇ります。

短冊に願い事を書いたら、おりひめ星とひこ星を探して空を見上げてみてください。

7月の満月、アメリカでは“Buck Moon”

農事暦における満月の呼び方

7月の月は、21日(日)19時17分頃に満月の瞬間を迎えます。

アメリカの先住民は季節を把握するために、各月に見られる満月に名前を、動物や植物、季節のイベントなど実に様々につけていました。

農事暦(The Old Farmer's Almanac)によると、アメリカでは7月の満月を「バックムーン(Buck Moon/男鹿月)」と呼ぶことがあるそうです。

7月は雄ジカ(=バック)のツノが生え変わる時期であることから、この名前がつけられたと言われています。

月が土星に大接近

7月は夜更けになると東の空に「土星」が姿を現し、未明から明け方には南の空高くに昇ります。まわりに輝く明るい星は、みなみのうお座の1等星「フォーマルハウト」のみで、明るい土星は目につきそうです。

7月24日(水)夜から25日(木)明け方には、この土星に月が大接近します。満月から3日ほど過ぎたばかりの明るい月と、土星の共演をお楽しみください。

▼24日(水)に昇る時刻(東京)
土星 21:08 月 21:00 太陽 翌4:44

朝に日本全国で“土星食”

25日(木)は月と土星がどんどん近づいていき、日の出のあとには土星が月に隠される「土星食」が起こります。今回は日本全国で土星食を見ることができます。日本の広範囲で土星食が見られるのは、2014年9月28日以来で10年ぶりです。

土星食は、土星が月に潜入・出現する時刻、月の高度、月の縁に対してどこに見えるかは、観察場所によって異なります。

今回は日の出後の現象となるため、見るには天体望遠鏡が必要です。土星の出現時の高度は15度前後とかなり低いため、西南西の空が開けたところからお楽しみください。

▼潜入・出現時刻
札幌 潜入 6:27 出現 7:28
仙台 潜入 6:29 出現 7:26
東京 潜入 6:30 出現 7:24
大阪 潜入 6:26 出現 7:22
福岡 潜入 6:20 出現 7:20
那覇 潜入 6:21 出現 7:06

今年は12月8日(日)の宵にも、日本の広範囲で土星食が起こります。

みずがめ座δ南流星群が極大

2024年7月29日 22時頃(東京)

みずがめ座δ(デルタ)南流星群が、7月30日(火)9時頃に活動の極大を迎える予想です。極大時刻が朝のため、29日(月)夜から30日(火)明け方が見頃となります。

放射点(※)は東京で20時頃から空に昇り始めて、みずがめ座δ(デルタ)南流星群が見られるようになります。

深夜になると、28日(日)に下弦を迎えたばかりの月が東の空に昇ってきます。月を直接目に入れないようにして、空を見上げてみてください。

同じ日にはやぎ座α流星群も活動の極大を迎え、ペルセウス座流星群を含め複数の流星群も活動しています。アストロアーツによると、空の条件が良いところでは1時間あたり10個ほどの流星を見られるチャンスがあるとのことです。

晴れたら空を見上げて、流星観測をお楽しみください。

※放射点:流れ星(群流星)が飛び出してくるように見える天球上の点で、流星群に属する流れ星はこの点を中心に放射状に流れます。

出典・参考
国立天文台「ほしぞら情報」https://ift.tt/15glvhQ
国立天文台「暦計算室」https://ift.tt/owvM3pJ
アストロアーツ「星空ガイド」 https://ift.tt/8P1NuqI
The Old Farmers' Almanac

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ★2024年7月の天体イベント★ 七夕や流星群あり!月と惑星にも注目 - au Webポータル )
https://ift.tt/IFkg0yw
科学&テクノロジー

地球の「内核の自転」2010年頃から減速中 研究で明確な証拠 - Forbes JAPAN

soncenos.blogspot.com

やることなすことすべて裏目に バイデン氏は米大統領候補を交代するのか

11月の米大統領選に向け、6月27日に行われた第1回テレビ討論会は、現職のバイデン大統領の高齢に伴う健康不安がクローズアップされる惨憺たる結果に終わった。現状、トランプ前大統領の優勢は揺るがない情勢だ...

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 地球の「内核の自転」2010年頃から減速中 研究で明確な証拠 - Forbes JAPAN )
https://ift.tt/f2SRa67
科学&テクノロジー

Monday, July 1, 2024

今週半ば 北陸や東北日本海側で大雨 九州~関東は猛烈な暑さ 東京都内で35℃予想(気象予報士 吉田 友海 2024年07月01日) - tenki.jp

2日(火)にかけても活動が活発な梅雨前線の影響で、九州から東海にかけては断続的に雨が降り、激しく降る所があるでしょう。これまでに降った大雨により、土砂災害や洪水災害の危険度が高まっている所があります。土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。関東や北陸も所々で雨が降りそうです。

3日(水)から4⽇(木)は、梅雨前線が北上し、北陸や東北の日本海側を中心に警報級の⼤⾬となる恐れがあります。大雨災害に警戒が必要です。一方で、九州から関東では晴れ間もでそうです。

5日(金)以降は本州付近は雲が多くなり、所々で雨が降るでしょう。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 今週半ば 北陸や東北日本海側で大雨 九州~関東は猛烈な暑さ 東京都内で35℃予想(気象予報士 吉田 友海 2024年07月01日) - tenki.jp )
https://ift.tt/Xpcmtju

待ったなしのWin 11移行、レンタル調達などPC運用見直しで得られる利点を解説 - 日経 xTECH Active

soncenos.blogspot.com

資料の紹介

 2025年10月、Windows 10のサポートが終了する。Windows 11への移行に向けて、PCが必要なスペックを満たしているか、使用するアプリケーションに不具合が生じないかなど確認すべきことは多い。残された時間は少ない。すぐにでも移行準備に取りかからないといけない。

 Windows 11ではアップグレードに必要なPCのスペック要件が引き上げられたため、新しいPCへのリプレースが必要になることも多い。PCの大量購入は大きなコスト負担が生じるうえ、IT担当者がキッティング(初期設定)作業に追われることにもなる。そこで、これを機に「PCレンタル」に切り替える手もある。資金負担を平準化できるなどの利点があるほか、キッティング済みPCのレンタルも可能だ。さらに、セキュリティ強化のため、ローカルにデータを保存しないPC運用に変えるのも一案だろう。

 本資料は、Windows 11への移行ポイントと手順に加え、IT担当者の負荷を軽減する製品・サービスを紹介した解説書だ。PC調達に関しては、レンタル/リース/購入を表形式で分かりやすく比較する。Windows 11への移行作業は、大きな負担になるものの運用を見直す好機でもある。本資料を、移行計画の策定に役立ててほしい。

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 待ったなしのWin 11移行、レンタル調達などPC運用見直しで得られる利点を解説 - 日経 xTECH Active )
https://ift.tt/SE7KsPp
科学&テクノロジー