Pages

Monday, May 31, 2021

【天気痛予報】週後半から週末にかけて頭痛など天気痛に注意 - ウェザーニュース

top

2021/06/01 12:00 ウェザーニュース

梅雨は、長雨に不快な蒸し暑さ、季節が戻ったような冷たい雨などにより、頭痛やめまいなどの症状が出る方もいらっしゃいます。日頃からそのような症状に悩まされている方は、この先も注意が必要です。

box0
予想天気図 4日(金)9時

今週は4日(金)頃に低気圧が発達しながら日本列島を通過します。

そのため、天気痛のランクは、3日(木)から6日(日)にかけて「やや注意」や「注意」の所が多くなっています。

低気圧が通過した後の来週7日(月)は再び全国的に「安心」となる見込みです。

低気圧の位置や発達の程度によって、今後も影響度合いが異なってきますので、注意が必要です。

box1

毎日決まった時間に起こる「大気潮汐」と呼ばれる気圧変化の変動が大きくなることに加え、天気によっても晴れた日と雨の日などにより、一日の中でも天気や気温、湿度の変化が大きくなるので身体への負担がかかります。

ご自身の体調変化などのパターンと照らし合わせて、天気痛の発症する前に予防薬やマッサージなどで対策をしてみてください。

box2

晴れや雨などの天気の変化だけでなく、気温や湿度のほか気圧なども大きく関係していると言われています。

特に気温・湿度については、「暑い・寒い」、「湿っている・乾燥している」など、日々の体感で変化を感じられますが、気圧の変化についてはなかなか体感で感じることができません。

ウェザーニュースの天気痛予報は、原因となる気象要素の中でも、肌で実感しにくい気圧の変化に着目して天気痛の予測ロジックを組み立てています。

box3

一方で、天気図には明瞭に表現されることがないが天気痛を感じるパターンがあります。これは「大気潮汐」が関係している可能性があると考えられています。

大気潮汐を分かりやすく説明すると、昼間に太陽光で大気が温められることや日没後に冷やされることなどよって発生する周期的な気圧変化の事を指し、図のように1日2回、気圧のアップダウンを繰り返す半日サイクルの変動の気圧変化となります。

この周期はヒトの生体リズムの周期と一致している可能性があり、(1)の天気図レベルの気圧変動と比較すると1/1000レベルの変化となっていますが、天気痛の引き金となります。

この変化は一般的に9時頃と21時頃に高く、3時頃と15時頃に低くなります。低気圧や台風などが存在しない時でも気圧の変動幅は数hPa程度あるようです。

このアップダウンの変動の幅が平均的な状態より大きくなった時にも天気痛発症のリスクが高まるということもこれまでの調査から分かっています。

最後に、微気圧変動と呼ばれるもので先ほどの大気潮汐よりも小さな変化となり、(1)の天気図レベルの気圧変動と比較すると1/10000レベルのごく微小な変化に相当するものです。

微気圧変動の例としては、低気圧接近時や積乱雲の発生時、山越えの気流の影響で発生します。

微気圧変動に伴う気圧変化量1hPa以下で、継続時間は数分から数十分程度と短いですが、発生すると1日に複数回押し寄せるパターンが多いです。
上記2パターンよりも小さく細かい振動ですが、天気痛に敏感なセンサーをもった方はこのような微小な変化でも影響があると考えられています。

ウェザーニュースがこれまでにユーザーの方々と幾度も検証を行った結果、「気圧の変化が通常のパターンからずれた時」に、頭痛や関節痛などの天気痛を感じる方が多いことが分かっています。

天気痛予報の中では、天気痛が発症するリスクを6日先まで、“警戒”“注意”“やや注意”“安心”の4 ランクで表示し、変化を確認することができます。

box4
box5
box6

ご自身の体調変化などのパターンと照らし合わせて、ぜひとも天気痛の発症する前に予防薬やマッサージなどで対策をしてみてください。
box7
box8
box9

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【天気痛予報】週後半から週末にかけて頭痛など天気痛に注意 - ウェザーニュース )
https://ift.tt/3fWT03T

ローソン社長・竹増貞信「60歳以降も元気で働くためには学ぶ仕組みの用意が必要」〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ローソン社長・竹増貞信「60歳以降も元気で働くためには学ぶ仕組みの用意が必要」〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3uD8Ki2

AMD、Zen 3採用のデスクトップ向けAPUを発表。従来比50%高速なノート向けGPUも - PC Watch

soncenos.blogspot.com
デスクトップ向けRyzen 5000シリーズAPU

 AMDは6月1日、開催中のCOMPUTEX TAIPEI 2021にて基調講演を開催。デスクトップ向けZen 3 APUや、モバイル向けRadeon RX 6000Mシリーズなどを発表した。

Zen 3となったデスクトップ向けAPUなど投入

 CPU製品としては、Zen 3ベースのデスクトップ向けAPUとして「Ryzen 7 5700G」および「Ryzen 5 5600G」を発表。ともに8月5日の発売を予定しており、北米価格はそれぞれ359ドル、259ドル。

 前者は8コア/16スレッド、後者は6コア/12スレッドの製品で、Ryzen 3000シリーズAPUの後継製品となる。加えて、デスクトップ向けRyzen 5000シリーズでは単体で販売を行なっていない「Xなし型番のCPU」に相当する部分を、価格/性能の面からカバーするかたち。

Ryzen 7 5700GとRyzen 5 5600Gの製品を展開
ROGUE COMPANYでは1080p/高設定で平均78fpsを実現
対Core i7-11700のグラフィックス性能は最大2.45倍に

 同社の検証では、4対4の対人型シューティングゲーム「ROGUE COMPANY」を内蔵GPUでプレイした場合、1080p/高設定の場合で平均78fpsを発揮できるとする。また、競合となるCore i7-11700との比較では、クリエイティブ用途で最大1.63倍、ゲーミング用途で最大2.45倍のグラフィックス性能を実現したという。

 主な仕様はRyzen 7 5800の場合、最大クロックが4.6GHz、GPUコア数が8基(2.0GHz)、L3/L2キャッシュが16MB/4MB。Ryzen 5 5600Gの場合、最大クロックが4.4GHz、GPUコア数が7基(1.9GHz)、L3/L2キャッシュが16MB/3MB。TDPはともに65Wとなる。

法人向けとなるRyzen PRO 5000シリーズも投入

 また、法人向けデスクトップAPUとして「Ryzen PRO 5000シリーズ」も投入。小型PC向けのGシリーズ(TDP 65W)および、超小型PC向けのGE シリーズ(TDP 35W)を用意し、それぞれ3製品ずつ展開する。

 ともにコンシューマ向け製品では搭載していないセキュリティや端末管理などに関わる機能を内蔵。ハードウェアベースの保護機能のAMD Shadow StackやMicrosoft Secured-Core PCなどを新たにサポートした。

 さらに、前世代にあたるRyzen PRO 4000シリーズからアーキテクチャが変わったことで、IPCが最大19%向上するなど性能面も改善している。

 Ryzen 3/5/7のそれぞれのグレードで、GおよびGEシリーズを1製品ずつ用意。Ryzen 7 PRO 5750GおよびGEは8コア/16スレッドで最大クロック4.6GHz、Ryzen 5 PRO 5650GおよびGEは6コア/12スレッドで最大クロック3.9GHz、Ryzen 3 PRO 5350GおよびGEは4コア/8スレッドで最大クロック4.2GHzとなる。

強固なセキュリティ機能やAMD PROによる管理機能などを搭載

RDNA2採用で従来比50%高速化したRadeon RX 6000Mシリーズ

Radeon RX 6800M

 さらに、RDNA2アーキテクチャを採用したノートPC向けGPUとして、Radeon RX 6000Mシリーズを発表。上位からRadeon RX 6800M、Radeon RX 6700M、Radeon RX 6600Mを用意する。

 RDNAアーキテクチャのものと比べて最大50%の高速化を実現。電力効率も大幅に向上し、従来比最大43%の改善を達成した。GPUメモリアクセスを高速化するSmart Access Memoryや、CPUとGPUのあいだで熱設計の枠を融通するSmartShiftにも対応している。

 上位のRadeon RX 6800Mでは、最新のAAAタイトルにおいて、競合のGeForce RTX 3070やRTX 3080と同等またはやや高いフレームレートを実現できるとする。また、1440p/最高設定の場合では、多くの人気タイトルで最大120fpsを達成できるほか、電力効率の高さにより、バッテリ駆動時でも高い処理性能を発揮できるという。

 主な仕様はRadeon RX 6800Mの場合、Compute UnitおよびRay Acceleratorが40基、メモリが12GB GDDR6でバス幅が192bit、Infinity Cacheが96MB、ゲームクロックが2,300MHz。

 RX 6700Mの場合、Compute UnitおよびRay Acceleratorが36基、メモリが10GB GDDR6でバス幅が160bit、Infinity Cacheが80MB、ゲームクロックが2,300MHz。

 RX 6600Mの場合、Compute UnitおよびRay Acceleratorが28基、メモリが8GB GDDR6でバス幅が128bit、Infinity Cacheが32MB、ゲームクロックが2,177MHzとなる。

Radeon RX 6700M
Radeon RX 6600M
各社より搭載製品が順次投入される見込み

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( AMD、Zen 3採用のデスクトップ向けAPUを発表。従来比50%高速なノート向けGPUも - PC Watch )
https://ift.tt/2S35ezY
科学&テクノロジー

「Google Chrome」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2021年上半期版(1) - TechRepublic Japan

ゲームフレンドマッチングサービス!「GameMate | ゲームメイト」をリリース - PR TIMES

soncenos.blogspot.com

■ GameMate | ゲームメイト とは
 

GameMate は無料でゲームフレンドを探すことができるサービスです。 現在、おうち時間が増えネットゲームをプレイしその時間を過ごす人が急増しており、e-sportsやゲーム配信などゲーム業界全体が盛り上がっています。

そんな中、個人がゲームを楽しくプレイするにあたり、以下のように感じている人が多くいます。

  • 共に成長する仲間をつくりたい
  • ゲーム好きな人とつながりたい
  • 一緒にランクマッチをプレイする友達がほしい
GameMateはそのような願いを叶えるためのサービスです。

好きなゲームや性別、使用可能なボイスチャットツールなどでユーザーを検索し、フレンドになりたいユーザーがいればその意志を表明します。お互いが気に入ればチャットでメッセージを交換することが可能です。

対応ゲームは Apex Legends, Fortnite, Valorant や Dead By Daylight, Fall Guys, Minecraft など人気ゲームを中心に20種類以上。対応ゲームは Apex Legends, Fortnite, Valorant や Dead By Daylight, Fall Guys, Minecraft など人気ゲームを中心に20種類以上。

アラスカ株式会社はGameMateを通じて、ゲーム業界全体の活性化や発展に積極的に貢献していきます。

iOSアプリ: https://apps.apple.com/jp/app/gamemate/id1564384150
GameMate公式サイト: https://gamemate.page
GameMate公式Twitter: https://twitter.com/GameMateApp

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ゲームフレンドマッチングサービス!「GameMate | ゲームメイト」をリリース - PR TIMES )
https://ift.tt/3i1Tt7I
科学&テクノロジー

週間天気 週後半は全国的に荒天のおそれ 強い雨風に注意 - ウェザーニュース

3日(木)になると梅雨前線上に低気圧が発生し、西日本から雨の範囲が広がります。九州では強い雨や大雨に注意が必要です。

4日(金)になると、梅雨前線が本州付近に北上し、低気圧が日本列島を通過します。梅雨前線や低気圧に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込んできます。また、日本海には上空に寒気を伴った低気圧が進んでくる予想です。南からは暖かい空気、北からは寒気が流れ込むことで低気圧が急発達するため、全国的に風が強まり、強い雨や大雨にも注意が必要です。

北日本沿岸では暴風のおそれもあり、鉄道など交通機関に影響が出る可能性があります。最新の情報に注意してください。
>>10日先までの天気・気温(無料)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 週間天気 週後半は全国的に荒天のおそれ 強い雨風に注意 - ウェザーニュース )
https://ift.tt/2RQx2rz

複数ブランドでスペースをシェアし、オフラインに必要な小売機能を提供する、新たなPOPUPスペース『concept shops(コンセプトショップス)』が、新宿マルイ 本館に6月1日(火) オープン! - PR TIMES

■ 『concept shops(コンセプトショップス)』について

”リアル店舗に出店したいけど、リソースやノウハウがないスモールプレイヤーの方”に、オンラインからオフラインへの最初の一歩を手助けする、丸井の新しい”スペースとサービス”です。また、訪れるお客さまに対しては”いつ来ていただいても新しい発見や体験を提供するショップ”となっています。
各スペースにはカスタマイズ可能な什器やデジタルサイネージを標準装備し、出店ブランドの世界観の表現をサポートします。また、売場運営や接客のノウハウを持った当社社員が常駐し『concept shops』全体を運営。各ブランドの理念や商品の背景などの紹介、販売だけでなく、製品デモンストレーションやECサイトへの誘因、SNSフォロワーの獲得、サンプリングなど、出店者それぞれの目的やニーズに合わせてお手伝いします。さらに、共同で使用できるフリースペースもご用意しており、ワークショップやセミナー、LIVE配信など、さまざまな体験イベントを実施することも可能です。

このたびオープンする、新宿マルイ 本館『concept shops』では約2坪のスペースを12区画ご用意しており、小規模D2Cブランドや個人などのスモールプレイヤーが、一日単位で手間なく簡単に出店することができます。”サステナビリティ”、”Well-being”、”パーソナライズ”をテーマに、さまざまな出店者を募集します。

新宿マルイ 本館『concept shops』はこちら
https://www.0101.co.jp/003/store-info/feature.html?article_id=4014&from=01_pc_st003_top_news-topics

出店ご希望の方はこちら
https://0101.hubspotpagebuilder.com/conceptshops

※画像はイメージです※画像はイメージです

■ 出店ブランドについて

6月1日(火)のオープン時は、”サステナビリティをもっと身近に楽しく!”をテーマに、サステナブルな背景を持つスイーツ・コスメ・雑貨など個性豊かなブランドが登場します。

ブースNo.1【The Container Shop~コンテナショップ~】
出店期間:6月1日(火)~7月4日(日)

<ショップ紹介>

The Container Shop(コンテナショップ)とは、東京都台東区蔵前にある縫製工場から生まれた素材と環境にやさしいファクトリーブランドです。生地幅に合わせてできるだけゴミを出さないようにデザインしています。
”一人ひとりが少しずつ意識することでゴミを減らすことができる”
バッグを通してゴミについて考えるきっかけになれば嬉しく思います。
※特別企画:期間中に税込8,800円以上お買い上げいただいた方全員にオリジナルポーチをプレゼント
URL:https://www.thecontainer.shop/

ブースNo.2【NuLAND~ニューランド~】
出店期間:6月1日(火)~7月4日(日)

<ショップ紹介>

NuLANDは動物革ではない、循環型リサイクルポリエステル生地”RENU®”でつくられた、機能性とデザイン性を追求した新感覚ランドセルです。子どもの未来のために環境のことや、子どもの身体のことを考え開発された新しい時代のスクールバッグ全4色を直接ご覧いただき、お試しいただけます。
※土、日曜日は混雑緩和のため事前の予約制度を導入予定です。詳しくは、新宿マルイ 本館の公式サイト、またはnuland.jp/ の公式サイトをご覧ください
URL:https://nuland.jp/

ブースNo.3【hinoki LAB~ヒノキラボ~】
出店期間:6月1日(火)~7月4日(日)

<ショップ紹介>

岡山県新庄村にて、”森を守ろう”という思いから始まった「hinoki LAB(ヒノキラボ)」。人間、社会、地球環境の持続可能な発展を意味する「サステナブル」の考えに基づき、ひのきを通して、心と体と自然に優しいライフスタイルを提案します。
 URL: https://www.hinokilab.co.jp/

ブースNo.4【sisiFILLE~シシフィーユ~】
出店期間:6月1日(火)~7月4日(日)

<ショップ紹介>
フェアトレードのオーガニックコットンを使用した、生理用ナプキンをはじめとする生活に寄り添うアイテム。
忙しい毎日を生きる現代の人々に、「自分をケアする大切さを感じてほしい」という想いから生まれました。
URL:https://www.panoco.co.jp/sisiFILLE/

ブースNo.5【女子の暮らしの研究所】
出店期間:6月1日(火)~7月4日(日)

<ショップ紹介>

女子の暮らしの研究所は「これからの暮らし方」を考える、ふくしまの女の子のためのプロダクションです。
研究員として所属する女の子たちが、ふくしまの伝統工芸×かわいいのコラボ商品開発や、ツアーガイド、イベントなどを企画・運営し、ふくしまを発信します。
URL:http://www.girls-life-labo.com/

ブースNo.6

レギー                     センスオブファンレギー                     センスオブファン

①【Leg’y~レギー~】

出店期間:6月1日(火)~6月20日(日)
<ショップ紹介>
『メルカドバッグ~Mercado bag~』リサイクルされたプラスチックの紐を編んでつくられたメキシコの工芸品。
伝統技術を現代向けにアレンジされ、一つ一つ丁寧に手づくりした人気商品です。丈夫で軽く、水洗い可能でお手入れも簡単です。

②【Sense Of Fun~センスオブファン~】
出店期間:6月21日(月)~7月4日(日)

<ショップ紹介>

Sense Of Funは今の暮らしに新しい選択肢をつくりだす家具ブランドです。痒い所に手が届くようなアイデア家具で、日々の暮らしの中に転がる不満や隠れた想いを掘り起こします。
URL:http://www.sense-of-fun.co.jp/

ブースNo.7【VAUVA Malaber Baby~マラバーベイビー~】
出店期間:6月1日(火)~7月4日(日)

<ショップ紹介>

Malabar Babyは2014年ニューヨーク出身のAnjali Harjaniによって生まれたブランドです。
特徴である”ブロックプリント”によるハンドメイドアートデザインだけでなく、環境に優しいエシカルで高品質な素材が赤ちゃんから大人まで心地よい肌触りで包み込みます。メーガン・マークルさんが息子アーチーくんに使用した事で海外で人気となりました。
URL:https://vauva.shop

ブースNo.8【Japanese Social Cosmetics~ジャパニーズソーシャルコスメティクス~】
出店期間:6月1日(火)~7月4日(日)

<ショップ紹介>
日本の素材でつくられた、オーガニックコスメ4ブランドが集合!北海道・福島・滋賀・大阪の日本ならではの素材を使ったブランドです。
URL:https://rosa-rugosa.jp

ブースNo.9【Bohempia~ボヘンピア~】
出店期間:6月1日(火)~7月4日(日)

<ショップ紹介>
Bohempiaの靴は環境負荷の小さい100%ヘンプ素材を使用しており、そのほかの小さな部品にいたるまで環境にやさしく、虐待をともわない工程でつくられています。
サイズは23cm~28cmまでご用意。カラフルなラインナップのヘンプシューズをご提供します。
URL:https://hemptoday-japan.net/

ブースNo.10【Ethicalize~エシカライズ~】
出店期間:6月1日(火)~7月4日(日)

<ショップ紹介>

「健康・地球にちょっとイイコト」をテーマに、ヴィーガン、グルテンフリー、オーガニック、フェアトレードの食品、コスメ、雑貨をご紹介します。
URL:https://ethicalize.co.jp/

ブースNo.11【vee ga boo~ヴィーガブー~】

出店期間:6月1日(火)~7月4日(日)

ヴィーガンスイーツ初の食べ比べボックス「vee ga boo(ヴィーガブー)」 をご紹介します!
私たちは、おいしくてわくわくする個性豊かなヴィーガンスイーツを、月替りのボックスでお届けする通販サービスです。ボックスには、私たちが選び抜いたいろんなブランドの自信作のスイーツが詰まっています。 
今回は3つのヴィーガンスイーツブランドとコラボして出店します。
※「vee ga boo(ヴィーガブー)」 の商品もご覧いただけます
URL: https://veegaboo0101.base.shop/

(1)【forestmam~フォレストマム~】

出店期間:6月1日(火)~6月10日(木)

<ショップ紹介>

自然に囲まれた東京都小金井市で、国産米粉を使用し、卵・乳・白砂糖を使わない植物性100%、プラントベーススイーツのお店です。フォレストマムはからだに優しく、こころに残るおやつ屋さんをめざしています。
URL:https://forestmam7.stores.jp/

(2)【DAUGHTER BOUTIQUE~ドーターブティック~】
出店期間:6月11日(金)~6月23日(水)
<ショップ紹介>
2014年に誕生したヴィーガン&グルテンフリー焼き菓子専門店。スーパーフードを使ったミニマフィンからブランドをスタートし、今ではマフィンのほかにもクッキーやタルト、ケーキ、ブラウニー、パウンドケーキなどを揃えています。「おいしくてかわいくて楽しくて、人にあげたくなるお菓子」をコンセプトに、大切な方へのギフトや自分へのご褒美にもしたくなるようなパッケージデザインにもこだわっています。
URL:https://daughter-boutique.com/

(3)【8ablish~エイタブリッシュ~】
出店期間:6月24日(木)~7月4日(日)
<ショップ紹介>
エイタブリッシュのスイーツはすべてヴィーガン。卵、バター、ミルクなどの動物性食材、精製された白砂糖、保存料は一切使用していません。ポップアップストア開催記念として、人気ナンバーワンのケーキ、クグロフの新しいフレーバー「シュガーミント」を先行発売いたします。
URL: https://www.8ablish.com/

ブースNo.12【Greeus~グリース~】

出店期間:6月1日(火)~6月20日(日)

<ショップ紹介>
注目が高まっている麻成分のCBD(カンナビジオール)と、麻炭を配合した国内産の歯磨き粉「CBD TOOTHPASTE~Hemp charcoal~(シービーディ トゥースペースト~ヘンプチャコール~)」は、石油由来界面活性剤・鉱物油・パラベン・フッ素・合成香料はすべて不使用で、食べても安心な天然成分でつくられています。適切な歯磨き習慣こそ健康を保つ鍵となります。また、環境に配慮されたFSC認証パッケージはギフトにも最適です。
https://store.cbdmania.jp/smartphone/

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため以下の取り組みを行っております
・スタッフのマスク着用
・入店前や試飲・試食前のアルコール消毒の実施
・十分なソーシャルディスタンスの確保
※店舗イベントやショップオープンについては、予告なく変更・中止となる場合がございます

▼新宿マルイ 本館
https://www.0101.co.jp/003/ 

▼丸井
https://www.0101.co.jp/
 

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 複数ブランドでスペースをシェアし、オフラインに必要な小売機能を提供する、新たなPOPUPスペース『concept shops(コンセプトショップス)』が、新宿マルイ 本館に6月1日(火) オープン! - PR TIMES )
https://ift.tt/34wW7u6

江本氏が語る「2桁勝利」するために必要なこと(ベースボールキング) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

[unable to retrieve full-text content]

江本氏が語る「2桁勝利」するために必要なこと(ベースボールキング) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
からの記事と詳細 ( 江本氏が語る「2桁勝利」するために必要なこと(ベースボールキング) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3c61uEX

可変式望遠レンズの実力は? 「Xperia 1 III」のカメラであれこれ遊んでみた:荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ(1/3 ページ) - - ITmedia

soncenos.blogspot.com
Xperia 1 III 細長いスタイルが定着した「Xperia 1」シリーズ。IIIでは望遠カメラ周りに注目

 スマホカメラは進化する過程で「デジタルカメラ」とは別方向に大きくかじを切って成功したけど、そんな中、あえてデジタルカメラとして扱える、本格的な撮影に対応できるものを作ろうというソニーらしいコンセプトで登場したのがXperia 1シリーズなのである。当初はその志に追い付けない感があったけど、目指すところがあるというのは大事で、年々着実に進化しているのだ。

 今回の大きな進化は「トリプルカメラだけど実質クアッド」ってとこと、2つに分かれていたカメラアプリが統合されたこと。この2点を中心に見ていきたい。

 なお、レビューでは発売前の試作機を使用している。

実質クアッドカメラのXperia 1 III

 Xperia 1 IIIは見ての通り、3つのカメラを搭載している。上から順に超広角カメラ(16mm相当)、広角カメラ(24mm相当)、望遠カメラ(70mm/105mm相当)である。

Xperia 1 III トリプルだけど実質クアッド

 この望遠カメラが新しい。これは内部に光学ズーム機構を持っており、70mm相当と105mm相当を切り替えて使うのだ。ソニーでは可変式望遠レンズと言っている。これ、ちょっと分かりづらいのだけど、70mmと105mm相当の2段階のステップズームと思っていい。使う側としては実質クアッドカメラなのだ。

 では超広角から105mm相当の望遠まで順番にそのズームっぷりを見てみたい。超広角は16mm相当でF2.2。イメージセンサーは1/2.6型で1200万画素だ。これは従来と同じ。

Xperia 1 III 16mm相当の超広角カメラ

 続いて、広角カメラ。メインカメラとなるのでちょいと高性能で、レンズは24mm相当でF1.7と明るく、イメージセンサーサイズも1/1.7型とちょっと大きめで1200万画素。いまひとつカラっと晴れてくれなかったのでコントラストは低めだけど、写りはナチュラルでいい感じ。

Xperia 1 III メインカメラとなる広角カメラで撮影。最も階調が豊かで高性能なカメラがこれ

 3番目は望遠カメラの70mm相当の方。広角カメラからは2.9倍となる。イメージセンサーは1/2.9型。超広角カメラのセンサーより少し小さいが、前モデルの望遠カメラよりは少し大きくなり、画質も上がった。F値はF2.3に抑えられている。

Xperia 1 III 70mm相当の望遠カメラで撮影。快晴ならもうちょっとキリッと写ったはず

 最後は105mm相当。70mmの1.5倍であるが、最後のひと伸びって感じでうれしい。F値はF2.8と70mm相当に比べるとちょっと暗くなるけど、スペック的には悪くない。

Xperia 1 III 105mm相当の望遠カメラで撮影。ここまで撮れれば十分

 こうなると24mmと70mmの間がちょっと離れているよね、50mm相当くらいが欲しいよね、となる。ソニー的にはそこは「AI超解像ズーム」(AIを利用して補完する)を使い、クオリティーを上げたという。そこで48mm相当(広角カメラの2.0x)で撮ってみた。

Xperia 1 III デジタルズーム(AI超解像ズーム)で48mm相当にしてみた
Xperia 1 III ディテールは甘くなるけど、不自然さはあまりなくて十分使える。これはよい

 何だかんだいってディテールは少し甘くなるけど、「AI超解像」というだけあってデジタルならではの不自然な感じは軽減されている。良いことである。今後、この手のデジタルズームの技術ってすごく重要になっていくと思う。

望遠カメラを使いこなそう

 気になる望遠カメラは当然、光学式手ブレ補正付きで、Dual PD(つまり像面位相差AF)でAFも速くなった。これは期待できそう。まずは走ってくる電車を連写だ。

 連写はAF/AE追従で秒20コマと超高速。ただしこれは広角カメラのみ。望遠カメラでは秒10コマとなる。ちょっと残念。で、105mm相当で連写したのがこちら。

Xperia 1 III 走ってくる特急列車をリアルタイムトラッキングAFで追い続けて連写

 AF-Cモードで被写体をタップしてリアルタイムトラッキングをかけてやると、きっちり追い続けてくれる。

Xperia 1 III 105mm相当の望遠で連写した中の1枚。少しディテールは甘いがキッチリ撮れている

 さらに被写体ブレを防ぐためにシャッタースピード優先にして1/1000秒で撮影。

Xperia 1 III かけぬけていく電車をきっちり捉えるため、シャッタースピードを上げて撮影

 手前にかぶったワイヤにAFが引っ張られることなく、ちゃんと車体を追い続けてくれた。

Xperia 1 III 手前のワイヤにとらわれることなく、ちゃんと電車のフロントを追い続けてくれた。これはよい

 ただ、ローリングシャッターのゆがみには注意。望遠カメラのセンサーはけっこう出ちゃうのだ(逆に広角カメラでは高速で動く被写体を撮ってもほとんどゆがまない)。さらに、70mm相当の望遠で撮った鶏もどうぞ。

Xperia 1 III 鶏の顔を認識(鳥認識AFは持ってないので、動物と判断したのかも)したの図。おかげでフェンスではなく顔にフォーカスが合っている
Xperia 1 III 70mm相当で鶏の顔を。けっこう近くの被写体でも撮れるので、望遠カメラの使い道は広い。写りもすばらしい

 望遠カメラはけっこう寄れるので花も撮れる。

Xperia 1 III 105mm相当の望遠であじさい。望遠カメラはモノの形がきれいに出るので、こういうときによいのだ

 70mm相当はポートレート撮影にもちょうどよい焦点距離だ。

Xperia 1 III 70mm相当の望遠カメラで撮影。天候はよくなかったけど、色もディテールも悪くない

 センサーが小さい分、高感度時の画質はちょっと不満ではあるが、前モデルの望遠カメラより良くなっており、撮影の幅が広がったって感じ。

2つのカメラアプリが融合して使いやすくなった

 もう1つのトピックはカメラアプリ。Xperia 1 IIは通常のカメラアプリと、アップデートで後から追加されたPhotography Proという2つのアプリがあり、使い分ける必要があった。カメラアプリは他のXperiaと同じ「スマホカメラ」っぽいアプリ。Photography Proは露出を自分でコントロールできる「本職カメラ」っぽいアプリだ。

 ただ、カメラアプリは「動物瞳認識AFが使えない」「超高速連写が使えない」、逆にPhotography Proはスマホカメラならではの「インカメラ・ぼけ・動画」を使えないという欠点があり、使い分けが面倒だった。

 Xperia 1 IIIでは両者が融合。カメラアプリは「Photography Pro」1つになり、そのBASICモードが従来の「カメラアプリ」となった。こんな感じで切り替えて使う。

Xperia 1 III BASICモード。画面はスマホカメラアプリらしく丸いシャッターボタンもある
Xperia 1 III 画面上のダイヤルを回す感じで撮影モードを変える。AUTO以下はPhotography Proのユーザーインタフェースに切り替わる
Xperia 1 III プログラムオート(P)にすると画面デザインがガラリと変わる。常に露出が表示され、右側はシャッターがなく現在の撮影設定が表示されタッチでさっと変えられる

 操作系は変わるが、写りの差はそれほどない。

Xperia 1 III BASICモードで撮影。シーンを認識して自動的に「ソフトスナップ」になり、明暗差が大きいのでHDRがオートでかかった
Xperia 1 III プログラムオートで撮影。階調の調整はDROにしたので背景が少しトんでいるが、その分ナチュラルな写り

 PSMの各モードでは露出補正やホワイトバランスやISO感度のマニュアル設定など細かいコントロールができる。まずはこれらのモードでいろいろ撮ってみたい。一番の特徴は、画面の右側がさまざまな撮影設定で埋まっていてシャッターボタンがないこと。

Xperia 1 III シャッターボタンがないので、このモードの時は側面(というか上面)のシャッターキーを押す。半押しも可能だ
Xperia 1 III 横位置で構えると上面にくるシャッターキー。これで撮影。またこれを長押しするとカメラが立ち上がるので便利

 このモードのときは側面のシャッターを押すのだ。だから両手で構えないと安定しないし、縦位置で撮るときはちょっと不便。その代わり、細かいセッティングをさっと変えられるし、常に現在の設定が見えているので、カメラを知っている人には扱いやすい。

 個人的にはAF-ONボタンがいい。AF-Cモードにしてこれをタップすると、リアルタイムトラッキングAFが働きフォーカスを合わせ続けてくれるのだ。ソニーのミラーレス一眼「αシリーズ」にも「AF-ON」ボタンはついており、私もαを使うときは愛用している。これは犬の瞳にフォーカスを合わせ続けている図。

Xperia 1 III AF-CモードでAF-ONをタップすると、被写体を追い続けてくれるので、動物を撮るときにいい
Xperia 1 III 事情があって保護された子犬。現在里親募集中だそうです。ちょっとディテールが甘いのは、室内のためISO感度が上がったから

 Photography Proのモードではカメラを知っている人ほど使いやすいのが特徴。例えばレンズの切り替えだ。4つの焦点距離が35mm判換算時の数値で表示され、さらにその中間に合わせたいときも、フルサイズセンサーのカメラを使っている人に分かりやすいよう、35mm判換算の焦点距離で表示してくれるのだ。

Xperia 1 III 24mmの広角カメラを50mm相当のデジタルズームにセットした図
Xperia 1 III AI超解像ズームのおかげで多少ならデジタルズームをかけても十分なクオリティーで撮れる。逆光気味だったので+1/3の露出補正をかけた

 ISO感度やホワイトバランス、シャッタースピードをマニュアル設定できるのもいいところ。夕日がキレイだったので印象的に撮ろうと、ホワイトバランスを太陽光にし、マイナスの露出補正をかけて撮ってみた。

Xperia 1 III 夕焼けがきれいだったので−1の補正をかけ、ホワイトバランスを太陽光にして撮ってみた
Xperia 1 III 夕焼けは少しマイナスの補正をかけてやると赤がきれいに出る

 反対にBASICモードは普通にスマホカメラなので、細かいことは考えずに気楽に撮るのにいいし、スマホならではのぼけモードも使える。特に望遠でぼかすといい感じのポートレートになるのでおすすめ。傘を差しているという難しい条件だったけど、iToFが頑張ったのだろう。傘の一部がうまくに認識されないくらいで済んだ。

Xperia 1 III 傘があるので不安ではあったけど、ぼけモードを駆使して雨のポートレートを。傘の一部以外は完璧

 インカメラを使った自撮りもBASICモードオンリーだ。

Xperia 1 III インカメラを使えるのはBASICモードのみ

 ポートレートセルフィー機能で背景をぼかす&ビューティー機能で撮ってみた。

Xperia 1 III ポートレートセルフィーで背景ぼかし&ビューティーな自撮りを。インカメラ側にはiToFがないのでエッジがちょっと微妙だった

 動画もBASICモードで撮る。

Xperia 1 III 動画は4Kまでだが実にナチュラルで良い。BASICモードで撮るべし
手ブレ補正もよく効くし、写りも自然(もやっとしているのは雨が降っていたからです)

 本格的に映像作品を撮りたいときは、「Cinema Pro」を別途起動することになる。

本職デジタルカメラらしい自然な写りに注目

 では最後にそれ以外の作例を。まずは料理。これはBASICモードで撮影。料理と認識された。

Xperia 1 III ラーメンをBASICモードで。料理と認識された。気軽に撮るときはシーン認識があるBASICモードがいい

 続いて夜。イマドキ流行のナイトモードは持ってない。おかげで黒がぎゅっと締まった夜景らしい夜景を撮ってくれる。

Xperia 1 III 夜の団地。イマドキのスマホみたいに暗部を明るくしたりはしない。本職カメラで撮るとこんな感じなのだ

 さらに70mm相当で夜の公衆電話を。この望遠カメラはけっこう寄れるのでつい使ってしまう。

Xperia 1 III 70mm相当で夜の公衆電話。背景に団地のエントランスを入れてみた。くらい分ちょっとざらっとしたけど悪くない

 105mmでの望遠でも1枚。夕刻、駅を出たら巨大な虹がかかっていたので、望遠カメラにして撮ってみた。

Xperia 1 III 大きな虹が出ていたのでつい撮ってしまった。105mm相当の望遠ならここまでしっかり撮れる

 最後は広角カメラであじさい。雨の中、実にいい感じにしっとりと撮れた。

Xperia 1 III ぐぐっと寄って雨のあじさい。画質的には広角カメラがやはり一番いい。ディテールもきれいに出る

 と、Xperia 1 IIIの特徴的なところを中心に見てきたが、写りが非常にナチュラルで好感が持てるというのが一番の感想だ。イマドキのスマホカメラは強めにHDRをかけてくっきり鮮やかに仕上げる傾向があるし、その方がぱっと見てきれいに感じるのでそれが喜ばれるわけだが、Xperia 1 IIIはあえてそういう画作りは避け、作りすぎない比較的ナチュラルな写真を撮ってくれる。デジタル一眼などを使い慣れている人にはこちらの方がしっくりくるし、不自然な写真になることも少ない。

 でも、αを目指すのならまだまだレベルアップできるところはあるわけで、個人的には多少カメラ部が分厚くなってもいいから、クオリティーを追求していってほしいなあと思ったりもするわけで、この先も楽しみである。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 可変式望遠レンズの実力は? 「Xperia 1 III」のカメラであれこれ遊んでみた:荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ(1/3 ページ) - - ITmedia )
https://ift.tt/2SLcIb6
科学&テクノロジー